「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 東北工業大学
- 仙台市太白区八木山香澄町35-1
-
東北工業大学
組織概要
工学部 知能エレクトロニクス学科(専任教員14名 1学年定員120名)・情報通信工学科(専任教員14名 1学年定員120名)・建築学科(専任教員14名 1学年定員120名)・都市マネジメント学科(専任教員10名 1学年定員80名)・環境エネルギー学科(専任教員14名 1学年定員100名)
ライフデザイン学部 クリエイディブデザイン学科(専任教員10名 1学年定員80名)・安全安心生活デザイン学科(専任教員10名 1学年定員80名)・経営コミュニケーション学科(専任教員12名 1学年定員60名)
理工系分野・部門の紹介
工学部 ■社会への視点をベースに、新しい工学の可能性を拓く
「電子機器の知能化による快適さの創造」「空間を超えた人同士のコミュニケーション技術」「住みやすく美しい建築づくり」「社会のニーズをモノや情報の形に変える技術」地球を守る環境技術」。工学部は5つの専門分野に分かれ、社会の要求に応えるための教育研究を行っており、各分野のスペシャリストを育成します。
ライフデザイン学部 ■人の知恵と技を基盤に「デザイン」「生活」「経営」を学ぶ
生活する人々や、企業で働く人々の立場に重心を置いた「モノづくり・組織づくり」を学び、発展させていきます。それは、「より美しく」「より安全で安心な」「より豊かなコミュニケーションができる」モノづくり・組織づくりの学びです。3つの専門分野に分かれ、実践型教育を大切にしています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
いま、モノづくりの現場では女性のチカラを必要としています。
女性の視点が入ることで、成功したという事例がたくさんあります。
国も女性の活躍を成長戦略の中核と位置づけ、あらゆる分野で女性の活躍をバックアップしています。この理工チャレンジもその一つですね。
専門的な知識や技術を持って、人々の暮らしを豊かにする理工系を目指す女子にとっては、まさに追い風の時代です。
あなたの「好き!」「やってみたい!」という気持ちを大切に。このチャンスを活かして、モノづくりの現場でぜひ活躍してほしいと思います。