「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 湘南工科大学
- SHONAN INSTITUTE OF TECHNOLOGY
- 〒251-8511
神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25 -
湘南工科大学
組織概要
湘南工科大学は、1961年に設立された学校法人相模工業学園を母体に、1963年に開学した工科系大学です。キャンパスは湘南・藤沢市に位置し、少し南に歩けば湘南海岸に出ます。海岸からは、左手に江の島が、右手には雄大な富士山を望めます。開学以来、この素晴らしい環境の下で、本学は社会の基盤を支える技術者を輩出してきました。
テクノロジーは日々進化し、それを扱う人との関係も時代によって変化しています。湘南工科大学は、これからの技術教育のあり方と、人間教育のあるべき姿を、新しい価値観で描き続けます。
理工系分野・部門の紹介
2023年4月、従来の工学部に加え、ICTの多様な分野を横断的に学修できる「情報学部」を新たに設置し、2学部5学科の新体制となりました。情報学部では、Society5.0の実現につながる、社会的要請の高い、AI、データサイエンス、XRメディアなどの先端ICT分野を扱い、技術を横断的に活用して課題解決に生かす力を身につけた人材の育成を目指します。
【情報学部】情報学科〈人工知能専攻、情報工学専攻、情報メディア専攻〉
【工学部】 機械工学科、電気電子工学科、総合デザイン学科、人間環境学科
【大学院】 工学研究科〈機械工学専攻、電気情報工学専攻〉
「やりたいことを、できることに。」
ブランド・ステートメント
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
湘南工科大学では、理系科目が好き、パソコンが好き、モノづくりが好き…など、さまざまな「好き」を知識と技術として身につけるために、多くの女子学生が日々学んでいます。学内には、女子学生専用の休憩室を2か所用意しており、研究の合間にリラックスすることも、学年を超えたネットワークで情報交換をすることもできます。また、「コミュニケーションサークル制度」という少人数の担任制度があるため、教員との距離が近く、履修から進路、学生生活まで担当教員に相談することが可能です。
さらに、高校までの数学や理科の学習範囲・理解レベルに不安を感じている学生が利用できる「SITガクラボ(修学支援センター)」や、上級生から学修サポートを受けられる「スタディサポートルーム」を学科ごとに設置するなど、さまざまな学びをフォローする体制と、アクティブラーニングに基づく実践的な授業を中心としたカリキュラムにより、着実に技術者としての専門性を高めていくことができます。