「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 明治国際医療大学
- Meiji University of Integrative Medicine
- 〒629-0392 京都府南丹市日吉町
-
明治国際医療大学
組織概要
本学は、西洋医学と東洋医学の融合をめざす我が国初の医療系高等教育機関として昭和53年に誕生した四年制大学で、医歯学部以外では日本初の大学附属病院を有し、鍼灸学部に加え、保健医療学部、看護学部を増設して今日に至っています。国民の健康意識の高まりの中で、医療の基盤を支える優れた人材の育成を行うとともに、教育・研究面でも多くの指導的な役割を果たしてきました。国際的な交流も進められており、新たな「統合医療」という医療の枠組みでの教育も実践しています。
学生数:学部生581名、大学院生61名(2014年5月1日現在)
教育職員数:118名(2014年5月1日現在)
理工系分野・部門の紹介
鍼灸学部 鍼灸学科
保健医療学部 柔道整復学科
看護学部 看護学科
大学院研究科(鍼灸学専攻/臨床鍼灸学専攻)
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
医療分野においては、看護分野はもちろんのこと、鍼灸・柔道整復といった分野でも女性の活躍の場は広がっています。
鍼灸においては美容鍼や不妊症など婦人科系疾患に有効であるものも多くありますし、柔道整復でも女性の社会進出が進むにつれて身体の歪みや痛みを訴える女性も増え、女性施術者の需要も高まっています。
男性色の濃い職業ですが、女性の活躍の場は今後更に広がります。