「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 中央大学
- Chuo University
- 東京都文京区春日1-13-27
-
中央大学 理工学部・理工学研究科
組織概要
中央大学は、1885(明治18)年、18人の若き法律家達によって「英吉利法律学校」として創設され、現在は8学部、大学院7研究科、専門職大学院2研究科、4附属高等学校、2附属中学校を擁する総合学園に発展しました。
理工学部と併設する大学院理工学研究科は、3駅5路線を利用できる東京ドームの近隣「後楽園キャンパス」に位置し、100以上の多彩な研究室を構えています。
理工学部は、数学科、物理学科、都市環境学科、精密機械工学科、電気電子情報通信工学科、応用化学科、ビジネスデータサイエンス学科(※)、情報工学科、生命科学科、人間総合理工学科の10学科からなります。
※2021年4月には、「経営システム工学科」を「ビジネスデータサイエンス学科」に名称変更し、本格的なビッグデータ活用時代に活躍できる、ビジネス力、データサイエンス力、データエンジニアリング力の3つの力を身に着けたデータサイエンティストのさらなる育成を図ってまいります。
理工系分野・部門の紹介
〇理工学には理学系と工学系の学びがあります。理学は、自然界で起こるさまざまな現象を観察し、時には実験を行いながら原因を探る学問系統で、数学や物理学、生物学といった学問分野について学びます。また、工学は社会に役立つさまざまなハードウェアやソフトウェアを開発する学問系統で、機械工学、土木工学、電気電子工学などを学びます。いずれも時代の最先端を切りひらく学問です。
〇理工学部は第一線で活躍する教授陣と充実した研究設備が特徴の学部です。100を超える研究室には最先端の機器や設備を用意し、トップクラスの研究開発力を誇ります。また、都心に位置しているため、近隣に他大学・研究所・企業が数多くあり、この地の利を生かして、各研究の最前線で活躍する研究者を多数招致しています。
〇卒業生の進路について、通信・情報サービスとメーカーへの就職が他の業種より多く、通信・情報サービスへは約210名、メーカーへは約130名の学生が就職し、卒業後も本学部での学びを生かして活躍しています。就職を選ぶ学生がいる一方で、本学部の一番の特徴は、大学院等への進学が他学部より圧倒的に多いことです。例年、4割を超える学生が大学院へ進学しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
現在、理工系分野においては、新しい視点や感性を持つ女性の技術者・研究者が求められています。そのため、理工学部では在学中のサポートはもちろん、卒業後のキャリア設計も視野に入れ、OGとの交流会、講演会、会社見学会など数々のイベントや企画を行い、女性の就職・研究活動を支援しています。
中央大学理工学部にある100を超える研究室から、関心ある研究テーマを見つけて下さい。
リコチャレ応援イベント
中央大学ウェブサイト「理系女性支援」のページ を、ご参照下さい。