「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 龍谷大学
- 〒520-2194
- 滋賀県大津市瀬田大江町 横谷1-5
-
龍谷大学 先端理工学部
組織概要
龍谷大学は、浄土真宗本願派を設置母体とし、「浄土真宗の精神」を建学の精神としています。 理工系分野の学部としては、滋賀県・大津市の誘致を受けて瀬田の地に理工学部が開設され、数理情報学科・電子情報学科・機械システム工学科・物質化学科・情報メディア学科・環境ソリューション工学科の6学科を有し、学部2533名が学んでいます。
さらに、大学院理工学研究科修士課程および大学院理工学研究科博士後期課程(情報メディア学科・環境ソリューション工学科を除く)も開設され、179名の学生が学んでいます。
理工系分野・部門の紹介
理工学部および理工学研究科では、親鸞聖人の教えを基礎におき、科学と人間との調和の重要性を自覚できる科学技術者の育成を目標としています。
その目標を実現するため、学部教育においては特色ある6学科の教育カリキュラムのもと、種々の先進的取り組みを行っています。
さらに、理工学研究科においては、恵まれた施設・設備環境のもとで専門的知識の修得と同時に教員とのセミナー・共同研究を通じて創造力を育成するカリキュラム構成となっています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
龍谷大学理工学部では、理工系に興味を持つ女子高生の入学および女子学部生の大学院への進学を歓迎しています。
また、理工学部ではキャリア教育に積極的に取り組み、その正課外講座では女性限定の講座を開講し、女性が社会でキャリアを磨いていくための大切なことを知り、より有意義な学生生活を送れるよう、ともに考え積極的に活動してもらえるようにサポートしております。
リコチャレ応援イベント
本キャンぺーンの一環として、女子高校生を対象とした講演会を開催する予定にしております。
内容的には、講演会と座談会を開催し、講演会では、理工系の女子の就職状況や就職希望動向や女性が進出している仕事の分野などを中心に話をし、女子高生の理工系分野に対する夢がふくらむような話をいたします。
その後、グループに分かれ、大学生活をイメージしてもらえるよう、本学理工学部女子学生と一緒に気軽に話ができる場を設定します。
その中で、「大学とはどのようなところか」から始まり、理工系分野の学問の楽しさや、やりがいについて、生徒に近い立場にある女子学生の口から様々な意見をもらい、大学を身近に感じてもらおうと考えています。