「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 京都先端科学⼤学
- KYOTO UNIVERSITY OF ADVANCED SCIENCE
- 京都太秦キャンパス
京都市右京区山ノ内五反田町18
京都亀岡キャンパス
京都府⻲岡市曽我部町南条⼤⾕1-1 -
京都先端科学⼤学
組織概要
1969年に開学した本学(旧校名:京都学園大学)は創立50年を機に、大学名を「京都先端科学大学(KYOTO UNIVERSITY OF ADVANCED SCIENCE)」に変更しました。「先端科学」という言葉には、より深い専門性と世界で通用する先進性を備えた人材を育成するという思いを込めています。創立以来、「実学」の大学として歴史を刻み、近年は時代のニーズにあわせた教学改革を展開してきました。50年の伝統を土台に、5学部11学科の新しい総合大学へと生まれ変わりました。
理工系分野・部門の紹介
【工学部】(京都太秦キャンパス)
●機械電気システム工学科
工学は、あらゆる産業や生活と深く結びついています。どんなものづくりにも工学が必要ですし、医療や農業の進化も工学とは切り離せません。ロボットはこれから先、産業用だけでなく医療用・家庭用にも展開されていくでしょう。そんな工学をうまく社会に活かす人材を世に送り出すため、本学の工学部では他に類を見ない実践重視の教育プログラムを用意しています。英語については、1年生から週に10コマを充てるなど、集中的な実践型教育を行います。専門科目の授業は英語で実施され、グローバルに活躍するエンジニアを目指します。3,4年生では、企業が直面する課題にグループで取り組むキャップストーンプロジェクトに取り組み、プロのエンジニアとしての視点を身に着けます。
<こんな人におすすめ>
・機械、電気の両方に興味があって全部学んで活躍したい
・英語を駆使してグローバルに活躍できる技術者・研究者をめざしたい
・プログラミングと工学の素養を生かして産業界に広く貢献したい
・ロボット分野で活躍したい
・電気自動車分野で活躍したい
機械電気システム工科紹介ページ
【バイオ環境学部】(京都亀岡キャンパス)
●バイオサイエンス学科
生命現象を細胞や分子のレベルで解析するための幅広い知識と実験手法を習得し、動物、植物、微生物、食品の機能の解明と利用を通して豊かな社会の創造をめざします。本学科では、分子生命科学、食品科学、植物・微生物機能開発などの領域を学び、1年生から実験科目がスタートします。研究室所属に至るまで実験三昧の4年間が送れます。また、「使える英語」を徹底的に学び、最先端の科学論文を読み、自分の研究に活かします。身につけた力を海外で試せるプログラムも豊富にそろえています。
<こんな人におすすめ>
・生物の持つ能力を使って健康、医療に貢献したい
・食品のことを深く学んで食品業界で活躍したい
・植物、微生物の力で食料問題や環境問題を解決したい
・理科教員になりたい
・グローバルに活躍できる研究者をめざしたい
バイオサイエンス学科紹介ページ
●バイオ環境デザイン学科
自然豊かな環境のなかで生物や環境についての基礎を学び、動植物調査、環境分析、環境デザイン等に必要な知識と技術を習得し、地域社会と連携しながら環境の保全と再生をめざします。京都亀岡キャンパスに広がる自然環境を学びに活かし、また実習や卒業研究などでは野外に出かけ視野を広げます。また本学科ではバイオ環境に関わる多彩な資格の取得に挑戦できます。
<こんな人におすすめ>
・環境の保全や再生に興味がある
・豊かな自然をフィールドにして学びたい
・生物技術者や環境デザイナーをめざしている
・水質分析、環境管理技術者をめざしている
・理科教員、公務員をめざしている
バイオ環境デザイン学科紹介ページ
●食農学科
「食」と「農」のつながりを学び、農業生産・発酵食品・食品加工の基礎知識と関連技術を習得し、品種の開発、環境保全型の食料生産、地域ブランド化をめざします。農場・温室や食品開発センターが校舎の真横にあり、学びをすぐに実践できる環境にあります。また、地域に根ざし、1次産業の農、2次産業の製造、3次産業の販売を一体的に推進する6次産業化をめざすことで、地域の抱える課題に挑戦します。
<こんな人におすすめ>
・農業や作物の栽培に関心がある
・地域の特産物や加工品を作って地域振興に役立ちたい
・新しい食品を創造したい
・ビールや漬け物などのお酒や発酵食品を造りたい
・農業系高校の先生になりたい
⾷農学科紹介ページ
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
京都先端科学大学は総合大学として、新しい大学に生まれ変わりました。現代社会が直面する、近い将来の課題や社会ニーズに対応するため、各学部の学びはそれぞれに重要な役割を果たします。専門性があり、実践的な英語力を持ち、国際社会人としての基礎能力を備える人材を育てます。そして、学生の皆さんが描く夢、未来を実現できるよう全力で支援します。世界を舞台に活躍する将来を、私たちと一緒に目指しましょう。