「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 産業技術短期大学
- 兵庫県尼崎市西昆陽1-27-1
-
産業技術短期大学
組織概要
産業技術短期大学は、日本の産業界を担うことができる技術者を育てる目的で開設され、56年にわたり、13,000名を超える卒業生を世の中に送り出しています。
- ■学科 4学科
- 機械工学科/電気電子工学科/情報処理工学科/ものづくり創造工学科
学生数514人(内女子42人) 2018年5月1日現在
理工系分野・部門の紹介
◆機械工学科
ロボットやIoTなど産業界は新たな時代を迎えています。時代の変化に対応するため、社会に役立つ製品を創る機械エンジニアになるための技術や専門知識を学びます。
◆電気電子工学科
電気エネルギーに関する技術を中心としたコースと情報社会を支えるIT(情報技術)・ディジタル技術を中心としたコースを2本の柱にしたカリキュラムで、実社会で活躍できる電気エネルギー技術者およびディジタル技術者を育てます。
◆情報処理工学科
情報通信技術(ICT)の基礎を学び、自ら考え問題を解決する力をつけることで、ICT業界で活躍できるソフトウェアエンジニアになるための力を育成します。
◆ものづくり創造工学科
理論的な学習で終わるのではなく実習中心のカリキュラムを通して、自分の手でモノを創り出す喜びを体感できる学科です。創造力豊かな「中堅ものづくり技術者」を育成し、将来はものづくりに関わる技術者をめざします。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
産業界が創った「日本で唯一の総合技術系短期大学」です。産業界との厚い信頼関係により、新時代に対応した技術者を育成しています。顔の見える少人数教育と社会人学生との共学で、広い視野を身につけた創造力豊かな知識と、社会の変化や進歩に対応できる力が身につきます。
女子学生は2014年の24名(2014年5月1日実績)から2018年は42名(2018年5月1日現在)と2倍近い人数になりました。受験生である女子学生が、参加しやすく、親しみやすいイメージを抱けるようなイベントを今後もおこなっていきたいと思います。就職率、編入実績も安定している本学で、女性エンジニアとしての第一歩を踏み出してみませんか。