「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 長崎総合科学大学
- Nagasaki Institute of Applied Science
- 〒851-0196
- 長崎市網場町536
-
長崎総合科学大学
組織概要
■学部・学科・コース(2014年4月開設)
- ○工学部工学科(船舶工学コース、機械工学コース、建築学コース、電気電子工学コース、医療工学コース)
- ○総合情報学部総合情報学科(知能情報コース、マネジメント工学コース、生命環境工学コース)
■大学院 工学研究科
- ○修士課程(生産技術学専攻、環境計画学専攻、電子情報学専攻)
- ○博士課程(総合システム工学専攻)
■附置研究機関
- ○地域科学研究所
- ○長崎平和文化研究所
- ○新技術創成研究所
理工系分野・部門の紹介
長崎総合科学大学では、平成26年(2014年)4月より、これまでの学部学科組織を改編し、コース制を導入し、2学部2学科8コース制で新たな教育体制をスタートします。
専門分野を究めるだけでなく、プラスフルファで関連分野や興味のある分野の知識と技術も積極的に取り込みながら学ぶことができるようになります。より深い専門知識に加えて、専門分野を取り巻く幅広い理解力を身に付け、自信を持って世の中に出られるようになります。
また、専門分野における学士教育の基礎を充実させるだけでなく、特に英語や数学などの教養教育の一層の充実を図り、キャリア教育も含め強化していきます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
長崎総合科学大学は「やりたい夢 第一主義」をテーマに学生の皆さんが様々なことにチャレンジ出来る教育体制を整えています。
国家資格「臨床工学技士」の受験資格が得られる「医療工学コース」、建築や住居デザイン、インテリアも学べる「建築学コース」、CGなどのデザイン分野の勉強ができる「知能情報コース」、環境問題に取り組む「生命環境工学コース」など、女子学生が活躍できるフィールドが多数あります。
長崎総合科学大学の専門性の高い学び。ここで手に入れた仕事や資格は、結婚・出産を迎えても役に立つはずです。「一生続けられる仕事」「一生役立つ資格」を女性のみなさんにこそ持って欲しいと本学は考えています。女性目線のものづくり、女性ならではの感性が求められる現場は確実に増えています。
女子中高生・女子学生のみなさん、歴史と国際性豊かなこの長崎で、みなさんのやりたい夢、目標にチャレンジすることを本学は応援します。