「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 法政大学
- HOSEI University
- 情報科学部 理工学部 生命科学部 (小金井キャンパス)
〒184-8584 東京都小金井市梶野町3-7-2
デザイン工学部 (市ヶ谷キャンパス)
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1 -
法政大学
組織概要
法政大学は、1880年、自由民権運動が高揚するなかにあって、権利の意識に目覚め法律の知識を求める多くの人びとのために、私立の法律学校(東京法学社)として設立されました。それ以来、人びとの権利を重んじ、多様性を認めあう「自由な学風」と、なにものにもとらわれることなく公正な社会の実現を目指す「進取の気象」を育んできました。
1920年には大学令により初めて私立大学の設置が許可され「法政大学」となり、法学部・経済学部を開設し、その後、1950年には、理系学部として、工学部が開設され、1964年には、小金井キャンパスが竣工し、工学部が移転しました。
現在では15学部(法学部、文学部、経済学部、社会学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、現代福祉学部、情報科学部、キャリアデザイン 学部、デザイン工学部、理工学部、生命科学部、 グローバル教養学部、スポーツ健康学部)、通信教育部、大学院15研究科・3インスティテュート、専門職大学院2研究科(法務研究科、イノベーション・マネジメント研究科)を擁する総合大学となっており、3つの付属校を有しています。
理工系学部については、現在4つの学部を設置しており、情報処理、データサイエンス、人工知能、電気電子、ロボット技術、数理科学、生命科学、建築、都市環境さらには宇宙やナノテクノロジーにいたるまで、幅広い科学技術分野を学ぶことができます。
キャンパスは、情報科学部、理工学部、生命科学部が小金井キャンパス、デザイン工学部が市ヶ谷キャンパスです。
理工系分野・部門の紹介
<情報科学部(設置学科:コンピュータ科学科 ディジタルメディア学科)> 情報科学部ホームページ ~高度化された情報化社会のための、新しい概念を創出します~ 情報技術の恩恵を受けずに、一日を過ごすことはないと言ってよいでしょう。さらに「安心・安全なネットワーク社会の実現」はもちろんのこと、「少子高齢化時代における生活の質の向上」や「地球温暖化や食糧問題」といった社会的な課題も、情報技術の活用によって解決する道が開けるかもしれません。情報科学部では、このような課題解決のための概念(考え方)を生み出せる人材を育成します。 |
![]() |
<デザイン工学部(設置学科:建築学科 都市環境デザイン工学科 システムデザイン学科)>
デザイン工学部ホームページ
~デザイン工学で、技術と人・社会・自然をつなぎます~
人間の生活や環境を豊かなものにすることがデザイン工学の目的です。それには大きな建造物や高速な乗り物を作る技術を追求するだけではなく、人の感じ方、社会・自然環境への影響に対して深く理解した上で、技術に美しさや楽しさ、優しさを与える必要があります。持続可能な社会を実現し、豊かな歴史文化を作り上げていくために、私たちと共にデザイン工学に取り組みましょう。
<理工学部(設置学科:機械工学科(機械工学専修、航空操縦学専修) 電気電子工学科 応用情報工学科 経営システム工学科 創生科学科)>
理工学部ホームページ
~理学と工学のセンスを駆使して、社会的課題の解決に挑みます~
理工学部は、科学技術を用いて夢を形にし、未来を創造する学部です。理工系分野全体をカバーする5学科を有し、人工知能(AI)、ロボット、電気自動車、航空・宇宙、次世代通信など、最先端の研究・教育を行っています。また、所属する学科の枠を超えて他学科の授業を横断的に履修できるカリキュラムも魅力の一つです。卒業生は、エアラインのパイロット、世界的企業の技術者・研究者、大学の教員など、世界レベルで幅広く活躍しています。
<生命科学部(設置学科:生命機能学科、環境応用化学科、応用植物科学科)>
生命科学部ホームページ
地球規模の環境破壊や人口増加に伴う食糧不足は、いずれも私たちの未来のためにどうしても解決しなければならない大きな問題です。解決するためには、生命現象に働く原理を解明し、生命が持つ可能性を探り、それらを環境・食糧問題へ役立てる智恵と努力が必要です。法政大学生命科学部は、生命・環境への深い理解と論理的な思考能力を身に付けて、これらの問題の解決と持続可能な社会の実現に果敢に挑む人材を育成します。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
情報科学部 人間の知性を目指した人工知能や、大型で高速なネットワークサービス、音声や画像の認識技術など、情報科学の分野では、これまでは不可能と思われていた事がらを実現し、創造していくすばらしさを味わうことができます。このような一つ一つの技術を学ぶ過程では、毎日の努力の積み上げが必要で、自らキャリアをアップしていくことが実感できます。男女を問わず、自分の特長を伸ばしながら社会に役立つ人材、法政大学情報科学部はそのような情報技術者の育成を目指しています。 |
![]() |
デザイン工学部
法政大学デザイン工学部では学生の3割を超える女子学生が勉学や研究に熱心に取り組んでいます。実務の第一線でも多くの女性卒業生が活躍しています。デザイン工学部が対象とする建築・都市環境・ものやサービスなどのデザインは、ジェンダーも年齢も多岐にわたるユーザーが使うものです。みなさんの柔軟な発想をベースに「工学」と「美学」の融合による総合デザインを学び、多様性豊かな社会を作っていきましょう。
理工学部
理工学部は、科学技術を用いて夢を形にし、未来を創ることのできる学問の場です。そこでは、男女問わず、「ものづくり」「仕組みづくり」「科学のみちすじ」を理解し、実践しようと思う人々が集い、学んでいます。もしみなさんが、少しでも理系の分野が気になったら、未来を創る場に自分も参加したいと思えたら、迷わず扉をたたいてください。みなさんの学びを応援する仲間や先生、スタッフみんなが待っています。
生命科学部
様々な物質と生命から成り立つ自然システムの研究は、夢中になれる面白さがあります。生命科学、環境科学が少しでもおもしろいと感じたら、それをつきつめていく進路を考えてみてはどうでしょう。法政大学生命科学部の女子学生の比率は高く、数多くの皆さんの先輩が、基礎科学や科学技術を学び、それ生かした理系分野ですでに活躍しています。私たちは意欲ある皆さんと一緒に研究を進めていくことを楽しみにしています。