「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 理系女子学生団体リケチェン!
組織概要
私たちは科学の魅力を広めるため、特に女子学生をターゲットに活動をしています。具体的には、女子学生を対象にしたイベントの開催やフリーペーパーの発行によるロールモデルの提示を介し、女子学生が理系進学に興味を持ってもらえるような活動をしています。
9つ大学から集まった17人の理系女子メンバーによって構成され、月に2回の全体ミーティングを軸に活動しています。理系女子と一口にいっても、生物系、数学系、情報系など幅広い分野の学生が集まっているので、普通に過ごしていたら大学内では関わることのない様々な学生の話を聞くことが出来るのでミーティングのたびに刺激を受けることが出来ます。
全員が理系のイメージ向上、魅力をさらに伝えていくために活動しています。
理工系分野・部門の紹介
科学の魅力を伝えるためのイベントを年に約3回開催しています。その中で特に過去好評だったものには、チョコレートを産地別、濃度別に食べ比べてカカオやポロフェノールについて学んだチョコレート女子会、大学で実験をした後にレポートを書き、学食で昼食を食べた一日大学生体験などがあり、どれもメンバーが一から企画し、開催に至ったものです。
さらに、2016年の2月には「Rikei Girls’ Collection」と題し、理系女子による大規模なファッションショーイベントも開催しました。
他にも年に1回フリーペーパーを発行したり、ホームページやSNSを介した情報発信など様々な活動を行っています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
「理系女子」ということばが出来て注目されることも多々ありますが、それでもまだ理系分野に進学する女子は20パーセントほどに留まっているのが現状です。
この状況を打開すべく活動しているのが私たち「リケチェン!」なのです。メンバー自身にも理系進学を躊躇していたという人がいたりすることから、女子会などのイベントでは直接相談に乗ったりすることも多々あります。
さらに、理系分野出身の女性社会人へのインタビューなどの活動を通して、私たち自身もさらに自分の将来について真剣に考えるきっかけを与えてもらっています。まだまだ不透明な理系分野へ進学することへの不安がなくなり、科学の魅力を伝えていくためにこれからも活動していきたいと思います。