「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 群馬県立県民健康科学大学
- 群馬県前橋市上沖町323-1
-
群馬県立県民健康科学大学
組織概要
本学は、群馬県民の「健康生活への夢の実現」という大きな期待を受けて、群馬県立医療短期大学からの改組により、平成17年に開学した県立の医療系大学です。豊かな人間性と専門的な知識・技術に加え、人間としての尊厳を重んじ、様々な側面から保健医療を考え、自立し判断し行動することができる看護師、保健師、診療放射線技師となる人材を育成するとともに、研究成果を地域に還元し、県民の保健・医療・福祉環境のさらなる向上に寄与しています。
また、先進的な「次世代指向型」のカリキュラムを編成した上で、全国の公立大学でもトップクラスの少人数教育を行う学部教育をはじめ、本学では大学院を含め優れた教育・研究の環境を整えています。
本学は現在、2学部、2研究科及び地域連携センター等で組織され、約100名の教職員、約500名の学生が在籍しています。
理工系分野・部門の紹介
1.学部
- 【看護学部】
- 看護学部では、看護の本質と基盤を習得できる次世代指向型教育を行い、高度な専門性と豊かな人間力を持った看護師・保健師を養成します。学びのポイントは、1.教育経験の豊かな教員が直接看護学実習の指導、2.看護職への関心を高めるため1年次から開始される実習、3.最新の研究成果を活用し展開される授業、4.医療系大学の特色を生かした診療放射線学部との合同によるチーム連携授業の実施です。
- 【診療放射線学部】
- 前身である「群馬県立診療エックス線技師養成所」から半世紀以上続く、診療放射線技師養成教育の歴史を受け継ぎ設置された診療放射線学部は、診療放射線学を専門とする日本で唯一の学部です。専門知識と豊富な教育経験を有する専任教員による質の高い教育、及び最新のコンピューターシステムによる画像解析を用いた疑似体験教育システムによる教育が特色で、安心・安全医療を支える高度な知識と技術を持った診療放射線技師を養成します。
2.大学院
- 【看護学研究科】
- 様々な地域で生活する人々の生涯にわたる健康水準の維持・向上に向けた科学的根拠に基づく実践の実現を究極の目的として、革新され続ける看護学・看護教育学の充実・発展及び次なる革新に向けた研究を推進し、研究成果に基づく質の高い教育を展開できる人材、看護職者のスタッフ・ディベロップメント、看護学教員のファカルティ・ディベロップメントを支援できる人材を育成します。
- 【診療放射線学研究科】
- 日本で唯一の「診療放射線学部」を基盤とし、放射線画像検査学、放射線治療学等の臨床に即した学術研究を積極的に行うことにより、人々の健康支援、疾病の早期発見、治療効果の向上に寄与する人材を育成するとともに、診療放射線学のさらなる発展に貢献します。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
近年、医療技術の高度化・専門化は著しく、また医療に対する需要が多様化する中、看護師・保健師や診療放射線技師等の医療専門職者への期待や求められる役割は高まっている上、医療専門職という業務の特殊性から、女性が活躍できるフィールドも幅広く、地域の保健医療水準の向上に自らの力を役立てることができます。
優れた教育内容と優秀な教員を有する本学において、豊かな人間性と専門的な知識や高度な技術を兼ね備えた医療専門職者を目指し、皆様が充実した学生生活を送られることを願っています。