「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 国際高等専門学校
- International College of Technology (ICT) and Kanazawa.
- 〒921-8601
- 石川県金沢市久安2-270
-
国際高等専門学校
組織概要
国際高等専門学校(国際高専)は、中学校卒業後に5年間の一貫教育を行う「高等専門学校(高専)」という教育機関です。5年間を通じてSTEM系のほとんどの科目を英語で学び、3年次の1年間は全員がニュージーランドに留学をします。また、1,2年次の2年間は国内外からの多様な仲間、多くの外国人教員と大自然の中で寮生活を送ります。日常のキャンパス内の学びでは、デザイン思考を中心にコンピュータを使いこなし、アイディアを形にする3Dプリンターや各種センサー、ドローンなどを駆使して、地域や社会の課題解決に取り組むことで実践力を高めることができます。卒業後は、併設校の金沢工業大学などへの3年次編入が可能ですので、5年間の学びでは大学受験のための勉強をすることなく、皆さんの関心のある、好きなことに没頭できる環境があります。
理工系分野・部門の紹介
国際高専には、皆さんの理工系分野の可能性を拡げる「機会」と「人材」が備わっています。教室内での学びにとどまらず、キャンパス内にあるラボで3Dプリンターや様々な素材を使ってプロトタイプを作成してみたり、ドローンを飛ばしてみたり、キャンパス外の自然環境の中で地域や社会の課題に対してテクノロジーを駆使した解決策を実装したりする機会がたくさんあります。また、皆様のチャレンジする気持ちを強力にサポートする教員は、半数以上が多様な国籍の外国人教員で、海外の大学での博士号を取得者や、各分野のスペシャリストとして長年研究を続けている研究者です。3年次の1年間のニュージーランド留学では、国立の理工系教育機関で世界各国から集まった留学生と専門科目を英語で学びます。4、5年次には併設校の金沢工業大学のキャンパスで最新設備に触れながら、更に高いレベルの教育や研究を行うことができます。そのような機会や教員を通じて、国内のみならず海外でチャレンジできる自信が身につきます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
現在、女子学生は全体の約20%で様々な目標にチャレンジして日々成長し続けています。具体的には、3年次の留学に向けて英語検定試験やIELTSのスコアアップを目指す学生、全国的な英語プロゼンテーションコンテストで優勝する学生、デザイン系のコンテストで高い評価を受ける学生、ITやデザイン系の資格取得にチャレンジする学生、絵本を作りAmazonで出版する学生など多様な学びのコミュニティがあります。このような環境の中で、これまでの強みを更に伸ばしたり、新たな学びや才能を開花させたりする機会がキャンパス内の日常学びの中にたくさん存在します。理工系分野の学校というと、「数学や物理化学が得意でないといけない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、国際高専のSTEM科目を通じた理工系リベラルアーツを英語で学ぶことを通じて「数学がこれほど楽しいとは思わなかった」という学生の声もあります。皆さんも、現状の成績を基準に人生の選択をすることなく、国際高専の学びを通じて自分の可能性を大きく拡げてみて下さい。