「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 有明工業高等専門学校
- 〒836-8585
- 福岡県大牟田市東萩尾町150
-
有明工業高等専門学校
組織概要
有明工業高等専門学校は昭和38年に創立された国立の高等専門学校です。平成28年に機械工学,電気工学,電子情報工学,物質工学,建築学の5学科を創造工学科の1学科に再編しました。本学科は環境・エネルギー工学系(エネルギー,応用化学,環境生命の各コース)と人間・福祉工学系(メカニクス,情報システム,建築の各コース)の2系6コースで構成され,2年生後期から,各コースに分かれます。創造工学科の入学定員は200名で,学生総定員は1,000名です。
また,平成13年には専攻科(生産情報システム工学専攻,応用物質工学専攻,建築学専攻)を設置し,高度な技術者育成機関として一層の充実を図っています。
有明工業高等専門学校についてさらに知りたい方はホームページ をご覧ください。
理工系分野・部門の紹介
有明工業高等専門学校の6つのコースと3つの専攻での教育活動を紹介します。
- 【エネルギーコース】
- エネルギーコースでは,地球環境への配慮と持続成長可能性を考慮しながら新エネルギーの開発・利用,エネルギーの効率的な変換などに関する知識を身に付け,様々な分野で発展したエネルギー関連技術を駆使し,環境との調和を図るとともに,諸課題に対応し得る技術者の育成を目指しています。
- 【応用化学コース】
- 応用化学コースでは,化学の基礎学力及び基礎技術力を有し,持続成長可能性を考慮しながら,新たな素材創成や機能の付与ならびにその評価ができる知識,技術を修得し,さらに周辺分野の知識を有し,化学的手法を用いて諸課題を解析・対応・解決することができる実践的技術者の育成を目指しています。
- 【環境生命コース】
- 環境生命コースでは,食糧問題,環境問題,エネルギー問題,資源の有効活用など複雑化・多様化した諸課題に対して生命現象を理解し,環境工学や生命工学に関する知識や周辺分野の知識を有することでバイオテクノロジーを総合的に応用し,解決すべき課題を自らの力で見出し,高い創造性をもって解決できる実践的技術者の育成を目指しています。
- 【メカニクスコース】
- メカニクスコースでは機械力学,材料力学,熱力学,水力学という機械工学のベースとなる4つの力学に関する知識や技術を学びながら,エレクトロニクスや情報通信(ICT)技術との統合が進む近年の幅広いものづくりに対応できる技術者の育成を目指しています。
- 【情報システムコース】
- 情報システムコースでは,(1)コンピュータのソフトウェア及びハードウェア,情報ネットワーク,組み込みシステムなど情報システムに関する基礎学力及び基礎技術力を持つ技術者,(2)情報システムの構築を通して人々の生活の質(QOL)の向上に貢献できる実践的技術者,(3)情報システムとその周辺分野の知識を身に付け社会ニーズに柔軟に対応できる技術者の育成を目指しています。
- 【建築コース】
- 建築コースでは,建築学と人間社会の関連を認識し,また,自然と共生しながら,安全で,豊かで,魅力的な人間の生活環境を創造することに貢献できる実践的技術者の育成を目指します。また,都市問題・環境問題・高齢化社会問題など,現代の諸問題に対応できる技術者の養成を目指します。そして,建築学と関連する工学分野の知識を身に付け,地域社会のニーズに対応できる技術者の育成を目指しています。
- 【専攻科】生産情報システム工学専攻
- 生産情報システム工学専攻は現代の工業生産において相互に強く関連し合う機械工学,電気工学,電子情報工学の3分野からなる複合された専攻です。情報化された生産システムを主テーマに学生各人の明確な学習目的のもとに,必要な学識と共同研究や実験により幅広い創造力を養成し,学際的,総合的な課題解決能力を有する技術者の育成を目指しています。
- 【専攻科】応用物質工学専攻
- 応用物質工学専攻では,5年間の教育課程で習得した基礎学力を基盤として,化学技術やバイオ関連技術の進展に対応しうる高度な知識と技術を有する技術者を育成します。また,学際領域にわたる幅広い専門的知識を有し,高い独創力や解析力をもつ科学技術者の人材育成を目指しています。
- 【専攻科】建築学専攻
- 建築学専攻では,高専の5年間の課程で習得した実践的技術力を基礎に,1) 計画・環境系あるいは構造・生産系のいずれかの領域に重点をおいた高度な実践的技術を教授し,2) 研究活動を中心に設計コンペ応募や企業研修等を通して論理的思考能力や実践的技術センスを育成するとともに,3) 学際領域の専門知識等の高度な専門性や優れた創造性をもった建築技術者の育成を目指しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
有明高専は全国的にも女子学生の多いことで知られており,現在,全学生に対して約3割の女子学生が在籍し,第1回高専GIRLS SDGs×Technology Contest(高専GCON2022)において,「高専60周年記念賞」を受賞するなど,各種コンテストでも女子学生の活躍も目立っています。また,令和4年には女子寮(桜棟)が改築され,より快適な寮生活を過ごすことができるようにもなりました。卒業後は,女性エンジニアとして産業界で大いに活躍しています。
あなたも有明高専の5年間一貫教育(専攻科まで含めると7年一貫)を受け,産業界で活躍できる女性エンジニアを目指しませんか。