「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 新居浜工業高等専門学校
- National Institude of Technology, Niihama College
- 愛媛県新居浜市八雲町7番1号
-
新居浜工業高等専門学校
組織概要
新居浜工業高等専門学校は、昭和37年に国立高等専門学校の第1期校として、新居浜市を流れる国領川の河口に創設されました。本校は、修学期間5年、入学定員40名の5つの学科(機械工学科、電気情報工学科、電子制御工学科、生物応用化学科、環境材料工学科)よりなる本科と、その上に修学期間2年の専攻科(生産工学専攻、生物応用化学専攻、電子工学専攻)を設け、中学卒業後の5年間または7年間一貫教育による「創造性のある実践的技術者の育成」を使命としています。
理工系分野・部門の紹介
新居浜市は元禄4年(1691年)に開坑した別子銅山と共に育った工都であり、本校は創設以来地域の熱い期待を受け、地域と共に発展してきました。本校の教育理念は「知恵・行動力・信頼」であり、学びと体験を通じて未来を切り拓く知恵と行動力を持った信頼される技術者を育てることを目指しています。そのため、実験・実習を重視した教育プログラムを、大学教員と同等の教育研究能力を有する教員が、学生に密着して指導しています。また、アジア諸国を中心に留学生を積極的に受け入れるとともに、サザンクロス大学(オーストラリア)及び重慶工業職業技術学院(中国)と学術交流協定を結び、多くの短期研修生を派遣するなど、国際交流にも力を注いでいます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
本校は全体の約4分の1が女子学生です。女子学生は勉学においても、学生会活動やさまざまな課外活動においても、中心的存在となって日々過ごしています。また、国際交流にも積極的に取り組み、女子留学生も学んでいます。現在女子寮2棟を完備し、女子寮長がしっかり指導しています。卒業式で代表となる女子学生も珍しくありません。社会でも女性の活躍の場は広がっており、就職や進学でも希望し努力すれば、望みは叶えられます。あなたも新居浜高専で輝きましょう!