「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 奈良先端科学技術大学院大学
- NARA INSTITUTE of SCIENCE and TECHNOLOGY
- 〒630-0101
奈良県生駒市高山町8916-5 - 奈良先端科学技術大学院大学
組織概要
日本のほとんどの国立大学で学部と大学院の両方が設置されている中、本学は学部を持たない独立大学院として1991年に創設されました。世界約40の国・地域から集まる留学生や外国人教員・研究者を含め、国内外さまざまな大学・学部、あるいは高等専門学校の卒業生や社会人が入学し、多様なバックグラウンドや経験、知識を持った学生が共に学んでいます。
・研究科 先端科学技術研究科(2018 年に情報科学、バイオサイエンス、物質創成科学の3研究科を統合)
・学生数 約1000人(うち留学生が4分の1を占める)
理工系分野・部門の紹介
先端科学技術研究科
・情報科学領域
・バイオサイエンス領域
・物質創成科学領域
先端科学技術研究科では、情報科学・バイオサイエンス・物質創成科学が主体の3つのプログラムに加え、それらの融合であるデータサイエンスプログラム、デジタルグリーンイノベーションプログラムを設け、学生が自分に合ったプログラムを選択できるようにすることで、社会が求める最先端の幅広い知識と高度な専門性、社会全体を見渡す俯瞰的視野をもった人材育成を行っています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
本学は、多くの女子大学と協定を締結しており、さらに博士後期課程に在籍する留学生の約半数は女性であることから、女性の学生の数は上昇傾向にあります(在籍比率 25-30%)。大学敷地内にある学生寮の入り口はオートロックで、女性専用フロアには防犯カメラを設置しています。女性専用のシェアハウスもあります。各研究棟には女性の研究者や学生がプライバシーの保たれたスペースで休養できる女性休憩室があります(24時間利用可能、利用登録者に電子錠を発行)。
多様なバックグラウンドのある学生や教員と関わることで、視野の広がりやすい研究環境を備えています。また、学部や高専での専攻を変えるためのバックアップ体制も充実しており、新たな分野・課題に挑戦することもできます。