「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 豊橋技術科学大学
- Toyohashi University of Technology
- 〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
-
豊橋技術科学大学
組織概要
豊橋技術科学大学は、技術を支える科学の探究によって、新たな技術を開発する学問、技術科学の教育・研究を使命とします。この使命のもと、主に高等専門学校卒業生及び高等学校卒業生等を入学者として受け入れ、大学院に重点を置き、実践的創造的かつ指導的技術者・研究者を育成するとともに、次代を切り拓く技術科学の研究を行います。さらに、社会的多様性を尊重し、地域社会との連携を強化します。これらを通じて、世界に開かれたトップクラスの工科系大学を目指します。
理工系分野・部門の紹介
豊橋技術科学大学は、学部・大学院一貫教育に重点を置いた特色ある技術科学教育を通じて、豊かな人間性と自然と共生する心を持ち、グローバルに活躍できる実践的・創造的・指導力能力を備えた技術者・研究者を育成します。
本学は、基幹産業を支える先端的技術分野と、持続的発展社会を支える先導的技術分野を2本の柱とする工学系の単科大学で、下記のような課程/専攻を設置しています。
基幹産業を支える先端的技術分野 | 持続的発展社会を支える先導的技術分野 |
(1)機械工学課程/専攻 | (4)応用化学・生命工学課程/専攻 |
(2)電気・電子情報工学課程/専攻 | (5)建築・都市システム学課程/専攻 |
(3)情報・知能工学課程/専攻 |
また、学部・大学院一貫教育として、大学院博士前期課程の定員を多く設定しており、さらに博士後期課程にまで進学することができます。さらに教員数も大学院教育に合わせて配置していますので、一教員あたりの学生数はかなり少なく、密度の高い充実した少人数教育を行うことができます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
「女子は理工系にむいていない」という思い込みがありませんか?女子学生が活躍できる分野がたくさんあります。もし迷っているなら「理工系」に進学することをお勧めします。就職先を決める場合、理工系の知識があればもちろん理工系分野に進むことができますが、文系にも進むことができます。でも、その逆は容易ではありません。今、リーダーとなる理工系の女性研究者・技術者が求められています。そして、理工系の企業で成功している女性の先輩たちがたくさんいます。なぜなら、開発チームに女性が参画することにより、製品の価値が上がることが、特許の経済価値データからもわかってきたからです。様々な機関で、女性の活躍に加え、ダイバーシティ&インクルージョン推進が加速しており、女性が出産・育児・介護をしながら働きやすい環境が整ってきています。
ぜひ、本学のオープンキャンパスや大学訪問等で、本学(理工学系大学)の魅力を感じてください。
活躍する女子学生の紹介

2021年度イベントの紹介

2022年度イベントの紹介

豊橋技術科学大学ダイバーシティの取り組み
ダイバーシティ推進センターHPをご覧ください
https://equal.tut.ac.jp/about/message.html