「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 国立大学法人佐賀大学
- Saga University
- 〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1
-
国立大学法人佐賀大学
組織概要
佐賀大学は、2003年(平成15年)10月に旧佐賀大学と佐賀医科大学が統合して出来た大学です。2013年(平成25年)10月に国立の総合大学では全国初の佐賀大学美術館が本庄キャンパスに開館し、様々な展示会や企画展が実施され、多くの来館者でにぎわっています。また、2016年には教育学部、芸術地域デザイン学部が設置されました。現在、佐賀市内の本庄キャンパス(教育学部、芸術地域デザイン学部、経済学部、理工学部、農学部)及び鍋島キャンパス(医学部)において、6,000名以上の学生が学んでいます。
〇学部:教育学部、芸術地域デザイン学部、経済学部、医学部、理工学部、農学部
〇大学院(専門職学位):学校教育学研究科
(修士):地域デザイン研究科、先進健康科学研究科、農学研究科
(博士前期):理工学研究科
(博士):医学系研究科、鹿児島大学大学院連合農学研究科
(博士後期):理工学研究科
〇全国共同利用施設:海洋エネルギー研究センター
〇学内共同利用施設:総合分析実験センター、総合情報基盤センター、
シンクロトロン光応用研究センター、地域学歴史文化研究センター、
肥前セラミック研究センター
理工系分野・部門の紹介
理工学部理工学科(数理サイエンス、知能情報システム工学、情報ネットワーク工学、生命化学、応用化学、物理学、機械エネルギー工学、メカニカルデザイン、電気エネルギー工学、電子デバイス工学、都市基盤工学、建築環境デザインの12コース)及び農学部生物資源科学科(生物科学、食資源環境科学、生命機能科学、国際・地域マネジメントの4コース)並びに大学院の理工学研究科(博士前期課程1専攻10コース、博士後期課程1専攻4コース)、農学研究科(修士課程1専攻4コース)があり、その他に佐賀大学、鹿児島大学、琉球大学の各大学の連合による鹿児島大学大学院連合農学研究科(博士課程3専攻)があります。
佐賀大学では、基礎的及び専門的な知識と技能に基づいて課題を発見し解決する能力を培い、個人として生涯にわたって成長し、社会の持続的発展を支える人材の養成に努めています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
佐賀大学では、2010年(平成22年)に設置した男女共同参画推進委員会を前身に2012年(平成24年)に男女共同参画推進室を設置しました。2017年(平成29年)には、ダイバーシティ推進を宣言し、設置したダイバーシティ推進室を中心に、佐賀大学教職員の多様な個性を柔軟に受け入れ、多様性を活かした組織力の強化に取り組んでいます。
国立研究開発法人科学技術振興機構「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」に採択され、2018年(平成30年)から『継続・育成型リケジョプラットホーム in SAGA』、2020年度(令和2年)から『継続・育成型 STEAMガールズ in SAGA・SASEBO』として中高生にキャリア講義を行ない、次世代育成にも努めております。
さらに、2019年(令和元年)には、文部科学省科学技術人材育成費補助事業「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(先端型)」に採択され、女性研究者の研究力向上並びに上位職登用を推進しています。