「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 国立大学法人 大分大学
- OITA UNIVERSITY
- 大分県大分市大字旦野原700番地
- 大分大学
- 大分大学理工学部
- 大分大学男女共同参画推進室
組織概要
大分大学は、平成15年10月、旧大分大学と旧大分医科大学が統合し、旦野原地区、挾間地区、王子地区に、5学部、5研究科のほか、附属学校園、附属病院、学内共同教育研究施設等を有する総合大学です。理工学部のある旦野原キャンパスはJR大分駅から3駅目、20分程度とアクセス良好ですが、丘陵地に広がるキャンパスは、ウサギにも出会えるほど自然が豊かで、喧噪を離れた空間で勉学できることが特徴です。
学生数約5,600名(学部5,000名、大学院600名)、教員(研究者)約600名、職員約1,400名、大分県に立地する唯一の国立大学です。
理工系分野・部門の紹介
大分大学理工学部は、工学系(機械、電気電子、福祉工学、建築(減災・防災を含む))と理工学系(数理、知能情報、自然科学、化学・食品)の2学科から構成されています。理工学部では、理学と工学の専門分野をベースに両分野の知識を複合・融合した多面的視点から課題解決でき、世界に通用する科学技術を創造すると共に、「ものづくり」を通して地域に貢献可能な“理工融合人材の養成”を目指しています。教養教育科目では人文社会・体育・外国語などの一般的科目の中で地域・福祉に重点を置き、専門科目では、基礎・展開・専門の3ステップでのカリキュラム編成や複数のコース間で行われる理工融合科目など、融合人材育成のための特色ある教育を展開し、JABEEなどの国際標準に準拠したカリキュラムも実施しています。さらに、地域産業や自治体との連携、インターンシップやリフレッシュ教育などの往復型学習を通じて、科学技術を基盤として地域、そして世界を動かす人材を養成します。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
女子高校生・女子学生、保護者の皆様、進路で悩んだときは、興味や適性などで考えが後で変わっても対応可能な多くの選択肢を持つ“理系”を是非選んでください。もし文系へ転向したくなっても、理系で学んだ数学を武器に有利に入試に挑めるというメリットがあります。また、機械・電気・情報・化学などの理工系は単調な繰り返し作業の習得ではなく、深い専門知識と創造性を習得するため、医療系の資格に匹敵する扱いを受けます。特に自動車、エネルギー、大型機械系などのものづくり企業では、創造性豊かな人材として女性技術者が常に求められており、最近では機械・電気分野へ進学する女子学生も増えてきました。大分大学では次世代のものづくりを担うリケジョを積極的に応援しています。自然豊かな大分大学の理工学部で一緒に学び、心と知識を何倍にも膨らませて次の人生へ歩み出しましょう。