「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 東京学芸大学
- 東京都小金井市貫井北町4-1-1
-
東京学芸大学
組織概要
東京学芸大学は、我が国の教員養成の基幹大学として、豊かな人間性と科学的精神に立脚した学芸諸般の教育研究活動を通して、高い知識と教養を備えた想像力と実践力に富む有為の教育者を養成することを目的としています。
理工系分野・部門の紹介
東京学芸大学の学びのコースには、教育系・教養系から成る教育学部のほかに、大学院と特別専攻科があります。教育系は、教員免許取得が卒業要件となっており、幼稚園から高校までの教員と、特別支援教育の教員、養護教諭を養成します。教養系は、幅広い教養と専門性を身に着け様々な分野で教育や社会に貢献していく人材を育成します。理系の知識とスキルを養成する学びの領域には、理科、数学、情報教育の他にも、技術、家庭、ものづくり教育、環境教育、自然環境科学、文化財科学、特別支援教育などがあります。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
東京学芸大学では、より多くの女子学生が理系の研究者や教育者として活躍していくことを支援するために、様々な取り組みを行っています。女子学生の皆さんに身近なロールモデルを知ってもらうために、大学院生と学部生の交流会を開催し、研究者や卒業生から勉強や研究に関する助言を得られるメンター制度を実施する他、相談サービスや女性の大学院生のための学術論文投稿支援制度を実施しています。平成25年度には、「学芸フロンティア科目C」(男女共に、幅広い知識や見識を持った教育者を育てることを目指し、身の回りの科学について学ぶ)も開設しました。
*東京学芸大学の女子学生・女性研究者に対する支援活動と男女共同参画推進のための取り組みについての詳細はこちら: 東京学芸大学 男女共同参画支援室
リコチャレ応援イベント
東京学芸大学は、2014大学説明会にて理系女子応援特別企画を開催します。是非ご参加ください。
東京学芸大学 2014 大学説明会
特別企画「理系女子(リケジョ)大歓迎!身の回りの科学から明日を拓こう!2014!」
日時:平成26年7月26日(土)9:30~16:00
場所:東京学芸大学 小金井キャンパス S102教室
内容:理系教員によるミニ講演、理系女子学生との交流ブース、ポスター展示、資料配布