「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 国立大学法人 山形大学
- Shiga University of Medical Science
- 山形市小白川町一丁目4-12
-
山形大学
ヤマガタ 夢☆未来 Girls プロジェクト
組織概要
山形大学は、約1万人の学生を擁する東北地方有数の総合大学です。約2,100人の教職員が教育・研究等に従事しています。学生一人一人に丁寧できめの細かい教育を行い、「豊かな教養」と「優れた専門性」を備えた卒業生を社会にできるだけ多く送り出すことを山形大学のミッションとしています。
本学には、6学部(人文学部・地域教育文化学部・理学部・医学部・工学部・農学部)19学科が設置されています。理工系分野の学部としては、理学部、工学部、農学部があり、理工系分野の大学院として理工学研究科、農学研究科、岩手大学大学院連合農学研究科があります。
理工系分野・部門の紹介
- ○理学部
- 理学部は、数理科学科、物理学科、物質生命化学科、生物学科、地球環境学科の5学科から構成されています。専門の講義は30人から50人規模で行われ、実験・演習では10名以下の小グループに分かれて受講します。教員は、総合スピン研究を始め理論科学から実験科学まで様々な分野で、世界をリードする先端的研究を進めています。特に若手研究者の世界的研究がたくさん芽吹いていますので、研究の素晴らしさを味わうことができます。
- ○工学部
- 工学部は、機能高分子工学科、物質科学工学科、バイオ科学工学科、応用生命システム工学科、情報化学科、電気電子工学科、機械システム工学科、システム創成工学科(フレックスコース)の8学科から構成されています。平成23年4月に世界トップクラスの先端研究拠点として「山形大学有機エレクトロニクス研究センター」を開設しました。世界から卓越研究者を招聘しており、有機エレクトロニクス分野での一大研究拠点が形成されつつあります。この他にも、世界に誇れる多くの研究シーズを有しています。
- ○農学部
- 農学部は、食料生命環境学科の1学科で、これは、食料、生命、環境科学を総合的に学び、直面している地球規模での食料、資源・エネルギー、環境問題に関する高い見識と展望を持ち、自ら専門の問題を解決する能力のある専門家を養成するためです。新時代への専門家の養成に向け、新たな挑戦をしています。
○山形大学では、女性研究者を増やすため、女性研究者採用比率の目標設定や育児・介護支援などの環境整備などのポジティブアクションに取り組んでいます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
女性が少ない分野に進むことに不安を感じている女子中高生・女子学生の皆さん。山形大学では、全ての学部等で、女子中高生・女子学生対象に、多様な分野の魅力を伝える女性研究者裾野拡大セミナーを開催しています。特に理・工・農学部では、楽しい実験体験を含めたセミナーを開催し、あなたの可能性を開いてくれます。先輩OGとの交流では、幅広い仕事に気づいたり、キャリア開発のアドバイスを得たりすることができます。新しい世界へ一歩踏み出す勇気と励ましの機会となっています。