「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 浜松医科大学
- 〒431-3192
- 静岡県浜松市東区半田山1-20-1
-
浜松医科大学
組織概要
浜松医科大学は昭和49年(1974年)に創立されて以来、"第1に優れた臨床医と独創力に富む研究者を養成し、第2に独創的研究並びに新しい医療技術の開発を推進し、第3に患者第一主義の診療を実践して地域医療の中核的役割を果たし、以て人類の健康と福祉に貢献する"という建学の理念を大学全体で追求してきました。
主な学内研究施設は光と電磁波を応用する多様な医学研究を行っているメディカルフォトニクス研究センター、MRI、CT、動物用PETなどを備えた動物実験施設、サイクロトロン、PETなどを備えた産学官連携共同研究センター、創薬に必要な臨床第1相試験等を行う探索的臨床研究施設等があります。
理工系分野・部門の紹介
浜松医科大学医学部医学科では建学の理念に基づき、これまで多くの優れた臨床医を養成して静岡県はもとより全国各地の医療に貢献しつつ、最先端の研究を行っています。世界でも先駆的な研究の一例を挙げると、光を利用して癌を治療したり、光を用いて人体の機能を解析する新技術の開発があり、これの実践のための特別な研究センターを設けています。
また、卒業生は臨床医、医学研究者、医学教育者のみならず、産業医、医療福祉行政者などとしても活躍しており、活動分野は多岐にわたっています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
医師は男女関係なく能力を発揮して継続して活躍できる職業であり、日本の医療において女性医師の果たす役割が大きくなっています。
本学医学科の平成25年5月1日現在の現員は694名、このうち女子学生は全体の32.1%の223名です。また、医学科卒業者は平成25年3月現在3360名、このうち女子は900名で全体の26.8%を占めています。平成24年度の卒業者は女子が28.0%の割合でした。
このように、本学においても多くの女子学生が研究者や医師を目指して、医学科で勉学に励んでいます。ぜひ医学科へチャレンジしてください!