「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 九州工業大学
- Kyushu Institute of Technology
- 〒804-8550
- 福岡県北九州市戸畑区仙水町1-1
-
九州工業大学
組織概要
九州工業大学は、開学以来「技術に堪能(かんのう)なる士君子」の養成を基本理念として、100余年にわたって、新しい技術や産業を創成するとともに、世界をリードする高度技術者、すなわちグローバル・エンジニアを輩出することにより、我が国の産業界に貢献する研究成果を挙げてきました。
現在、福岡県北九州市と飯塚市に3つのキャンパス(2学部・3大学院)をかまえ、5,649名の学生(うち女子は740名)が学んでいます。また、36の国や地域から、305名の留学生が在籍し、32の国や地域における134機関との国際交流協定を締結するなど、国際交流も盛んです。
また、企業や研究機関などと連携した高度な実践的教育プログラムや同窓会組織との強い結びつきにより、率、質ともに高い就職実績を保っています。
本学は2019年度には創立110周年を迎えますが、これからますます教育研究内容を充実させ、学びのため、知的創造を行うために、高校生や企業、地域の方々が訪れたくなる開かれたキャンパスの実現を目指していきます。
(2018年5月1日現在)
理工系分野・部門の紹介
九州工業大学の3つのキャンパスは、それぞれ歴史的経緯や機能を伴って設置されています。
【工学部・大学院工学府】(戸畑キャンパス)
本学発祥の地である北九州市の戸畑で、「ものづくり」の基本を備えた技術者の養成を目的としています。
- 工学部(6学科)
- 建設社会工学科、機械知能工学科、宇宙システム工学科、電気電子工学科、応用化学科、マテリアル工学科
-
大学院工学府
博士前期課程(5専攻) - 機械知能工学専攻、建設社会工学専攻、電気電子工学専攻、物質工学専攻、先端機能システム工学専攻
- 博士後期課程(1専攻)
- 工学専攻
【情報工学部・大学院情報工学府】(飯塚キャンパス)
情報技術者の国家による養成を目的に飯塚市に設置された飯塚キャンパスでは、情報を基盤に国際的視野を持つ高度技術者の養成を目指しています。
- 情報工学部(5学科)
- 知能情報工学科、情報・通信工学科、知能システム工学科、物理情報工学科、生命科学情報工学科
-
大学院情報工学府
博士前期課程(3専攻) - 先端情報工学専攻、学際情報工学専攻、情報創生工学専攻
- 博士後期課程(1専攻)
- 情報工学専攻
【大学院生命体工学研究科】(若松キャンパス)
北九州学術研究都市の中核として、生命体の優れた機能を活用する工学系高度技術者の養成を目指している独立研究科です。
-
大学院生命体工学研究科
博士前期課程(2専攻) - 生体機能応用工学専攻、人間知能システム工学専攻
- 博士後期課程(1専攻)
- 生命体工学専攻
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
九州工業大学では、学生のみなさんが集中して学習や研究に打ち込めるように、また、快適で安全な大学生活が送れるよう、設備面にも力を入れています。
九州工業大学での学生活動は、アメリカでの有翼ロケットの研究開発、ITサービスを開発・運用する学生プロジェクト、ロボカップ大会、学生による衛星開発プロジェクトなどがあり、女子学生も活発に参加しています。
また、留学や海外体験をサポートする海外派遣プログラムも充実していて、グローバル化が加速する社会で活躍できるよう支援を行っています。多くの女子学生が卒業・終了後に東証1部上場企業に就職するとともに、社会の多方面で活躍されています。
みなさんも九州工業大学で女性研究者・技術者としての第一歩を踏み出してみませんか。