「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 国立大学法人 九州大学
- KYUSHU UNIVERSITY
- 福岡市東区箱崎6-10-1
-
九州大学
組織概要
九州大学の前身は、1911年に工科大学、医科大学からなる大学として日本で4番目に創立された九州帝国大学です。平成23年5月現在、学生約19,000名(学部約11,800名、大学院7,200名)、教員(研究者)約2,300名、職員約2,800名の総合大学に発展し、文学・教育学・法学・経済学・理学・医学・歯学・薬学・工学・芸術工学・農学の11学部、18学府(大学院・教育組織)、16研究院(大学院・教員研究組織)、4附置研究所、大学病院などを擁しています。
九州大学の教育の目的は、「日本の様々な分野において指導的な役割を果たし、アジアをはじめ広く全世界で活躍する人材を輩出し、日本及び世界の発展に貢献すること」にあり、高い人間性・社会性・国際性・専門性を有する人材を育成するため、全学一体となって取り組んでいます。
理工系分野・部門の紹介
理工系学部は、理学部 (物理学、化学、地球惑星科学、数学、生物学の5学科)、工学部(建築学、電気情報工学、物質科学工学、地球環境工学、エネルギー科学、機械航空工学の6学科)、芸術工学部(環境設計学、工業設計学、画像設計学、音響設計学、芸術情報設計学の5学科)及び農学部の4学科目並びに大学院の理工系学府は、理学府、数理学府、システム生命科学府、工学府、芸術工学府、システム情報科学府 、総合理工学府及び生物資源環境科学府の8学府があり、自然の成り立ちとその示す法則性を明らかにし、科学技術の発展を通して人類の平和、社会の発展、地球環境の維持・改善に貢献すること、国際的に通用する教育及び研究レベルを確保するとともに、世界の学問の進歩に貢献することを目的として日々努力を続けています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
九州大学は、九州大学教育憲章及び九州大学学術憲章の精神を踏まえ、全ての学生及び教職員が、性別にとらわれることなくその能力と個性を十分に発揮し、男女が互いにその人権を尊重できる豊かなキャンパス環境を創り、「21世紀の人類と社会に真に貢献しうる九州大学」となるべく、大学全体で男女共同参画を推進しています。
九州大学の理工系分野の学部卒業者及び大学院修了者は、広範囲の産業界・民間企業、中央省庁、地方自治体、教育・研究機関等多方面にわたり、技術者や研究者等として活躍し、高い評価を得ています。
九州大学は、多くの女子高校生や女子学生のみなさんが九州大学の理工系の分野にチャレンジされることを期待しています。