「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 住友重機械工業株式会社
- 〒141-6025
東京都品川区大崎2丁目1番1号(ThinkPark Tower) -
住友重機械工業株式会社
組織概要
住友重機械は、医療・半導体分野の精密機械や輸送運搬機械、建設機械、船舶、環境プラントを事業領域とした総合機械メーカーです。
1888年(明治21年)、別子銅山で使用する機械・器具の製作と修理を担う「工作方」として創業以来、社会と産業の発展とともに歩んできました。約130年の伝統の中で培ってきた「モノづくり」の精神は、ナノテクノロジーから巨大構造物まで様々な分野に展開され、「動かし、制御する」確かな技術を駆使することで、日本のみならず世界中のお客様に、一流の商品とサービスを提供しています。確かな技術に支えられた住友重機械の製品は世界の求められる市場に広まり、家庭、病院、エレベーター、エスカレーターなどの生活シーンや自動車工場、半導体工場、造船所などの産業活動シーンで活躍しています。
理工系分野・部門の紹介
理系出身社員の学生時代の専攻は機械系、電気制御系、物理系、化学環境系、材料系、造船系、情報系など様々です。主に各セグメント/各事業部門にて研究・開発、設計、生産技術、品質保証等の職種に就いています。
また、住友重機械グループには、社員のチャレンジ精神の育成に注力するとともに、未来商品・技術の創出に挑戦するべく「チャレンジ制度」があります。この制度は、将来の住友重機械グループを担う技術、アイディア、商品の構想を持つ社員に対し、「夢を実現する場」を提供することを目的としています。会社が課題を与えるのではなく、社員自らが実現したいテーマを応募することが特徴です。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
住友重機械では社員一人ひとりが個性や能力を十分に活かしながら活躍するために、様々な制度や環境の支援に取り組んでいます。
- 子どもが3歳になる年度末まで育児休業を取得することが出来ます。
- 子どもが小学校を卒業するまで、所定就業時間や、勤務日を短縮した勤務をすることが出来ます。
年次有給休暇の時間単位の取得も可能です。 - 女性向けワークショップの実施
- 女性を部下に持つ上司向けに「無意識のバイアス」や女性のライフイベント等について体系的に学ぶ研修を実施
また、2020年10月30日付で、厚生労働大臣より子育てサポート企業として「プラチナくるみん」認定を受けました。