「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 株式会社 WINNERS
- WINNERS
- 〒271-0092
千葉県松戸市松戸1307-1 -
株式会社 WINNERS
組織概要
株式会社WINNERSでは2011年6月より建設業専門の求人媒体を発行してまいりました。
昨今、建設業界では“職人の高齢化”が進み、深刻な人材不足に陥っております。
震災の復興や国土強靭化計画に基づくインフラ整備、東京五輪という世界的ビッグイベントを控え、これから益々建設職人の活躍する場が増えていく中、我々は求人媒体を運営する立場から、人材不足の問題を解決する為に現場の様々な情報を発信するだけではなく、業界のイメージ改善や若者・女性に興味を持ち働いてみたくなる為に仕事の魅力や実務内容を知ってもらい、建設業を通じて仕事とは何かを伝えようと2015年より建設業職人体験を小・中・高校生向けに実施しております。
理工系分野・部門の紹介
弊社が現在学生向けに推奨しております建設業職人体験では建設業の魅力発信の他に「キャリア教育」「理科教育」という2つの教育的意義を掲げて取り組んでおります。
プログラム内容は、建設業の専門家に教えてもらいながら、実際に通う学校を生徒自らが直したい場所を探し、直すところまでを行います。
建設業職人体験を通じて、子供・若者が働くことや学び続け、自分が自分らしく生きるために必要な能力や態度を身に付け働くことは、自分らしく生きるとは何か…を感じ、考えるきっかけとなると思われます。
実施する男女問わず体験する学生は、建築学科への進学を希望している生徒や、不動産やゼネコンへ就職を希望している生徒がいます。その生徒たちにとって、キャリアを考える上でとても有用な機会になると考えられます。また理科教育では、日常生活と学習内容を結びつけ単に知識を覚える学習にしないように、建設現場で使われているコンクリートなどの材料に触れたり扱ったりすることで、実社会の利用方法を直に学び、材料に興味を持ち、既習の知識の定着へとつなげております。
-
実施例①立教女学院高等学校 舗装体験 -
実施例②桃山学院高等学校 塗装体験
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
これから進路を決める皆さんに知っていただきたい事が一つあります。
それは、世の中にある「モノ」「コト」はすべて誰かの役にたっているという事です。
そして「モノ」「コト」を成す事が仕事です。世の中には様々な仕事があります。その仕事のすべてが誰かの為になっていて、誰かの役にたっている物です。人の為になっていない仕事は世の中からきえてなくなり存在しません。
皆さんがこれから理工学を選択する場合、また、別の道を歩む場合にも思い出して下さい。
これから皆さんが何を選択し、将来どんな仕事に就職しても、それは全て誰かの役にたつという事です。
そうした皆さんの選択した進路の先に新しい技術や製品が生まれ、人々の生活を豊かにします。
その為に、今は多くの事を学べる学校生活を満喫してください。