「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 株式会社 島津製作所
- SHIMADZU CORPORATION
- 〒604-8511 京都市中京区西ノ京桑原町1番地
- 株式会社 島津製作所HP
組織概要
「科学技術で社会に貢献する」島津製作所は1875年に京都で創業して以来、創業者のパイオニア精神を受け継いだこの社是のもと、140年以上にわたり事業を展開してきました。
当社は、分析計測機器・医用機器・航空機器・産業機器といった幅広い事業を展開する【B to Bの精密機器メーカー】です。私たちの生み出す機器は、「見えないものを見えるように」をキーワードに、様々な産業の発展を支えるものや、人々の安全で健康な暮らしを支えるものばかりです。
現在も、新エネルギー開発支援や、病気の超早期診断・新薬開発の支援など、最先端の科学技術で社会のニーズに応える事業を広げています。
■事業内容:分析計測機器・医用機器・航空機器・産業機器の開発・製造・販売
■創業:明治8(1875)年3月
■本社所在地:京都府京都市
理工系分野・部門の紹介
島津製作所は、当社の研究者である田中耕一が2002年にノーベル化学賞を受賞したように、高い技術力と、失敗を恐れず挑戦する風土を持つ会社です。「科学技術によって社会をもっと豊かにしたい」という想いのもと、失敗と挑戦を繰り返しながら創業以来数々の「日本初」「世界初」「世界最高」の技術を生み出し、社会に貢献してきました。(例:日本初の医療用X線装置の開発、世界初の遠隔操作式X線テレビジョン装置の開発、世界最速の遺伝子解析装置の開発など・・・)
そんな島津製作所で働く社員の7割近くが技術職です。そのバックグラウンドは、機械・電気電子・情報・物理・化学など様々です!仕事の内容も多岐にわたり、研究開発、製品開発、ソフトウェア開発、生産技術などのフィールドで数多く活躍しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
理工系での学びは、新たな技術を生み出し、社会を豊かにする可能性に満ちています。
そして現在は、理工系出身の女性の多方面での活躍が期待されています。
当社でも新卒採用に占める女性の割合は年々増加しており、女性社員の活躍フィールドが拡大しています。
また、女性社員はもちろん、誰もが働きやすい職場づくりを推進するために、当社では育児・介護などの個々人のライフステージに合わせた「仕事と家庭の両立」を支援する制度の充実に力を入れています。既に法定以上の水準で各種制度を展開しておりますが、今後も更なる充実を図っていきます。
◆◇島津製作所の育児・介護支援について詳しく知りたい方はこちら◇◆
当社では、多くの女性社員がいきいきと活躍しています。
そんな島津製作所に興味を持っていただければ嬉しいです!