「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社
- Mitsubishi Heavy Industries Environmental & Chemical Engineering Co., Ltd.
- 横浜市西区みなとみらい4-4-2横浜ブルーアベニュービル
-
三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社
組織概要
私たち三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社(MHIEC)は、三菱重工グループの環境装置分野を担う事業会社です。
当社はごみのない衛生的な街づくりと限りある資源の保全を目指し、半世紀あまりにわたって廃棄物の適正処理と再利用のための技術を培ってきました。
私たちが目指すもの、それは『技術』と『豊かな環境と快適な暮らし』をつなぐ架け橋になることです。
日本では循環型・低炭素社会づくりに、海外ではアジアをはじめとした各国の力強い経済成長に歩調を合わせた都市環境保全・改善と廃棄物のエネルギー利用拡大に、三菱重工グループが持つ多彩な技術力とエンジニアリング力を結集して取り組み、社会と産業の発展に貢献し、世界中の人々に喜んでいただける技術の確立を目指します。
理工系分野・部門の紹介
当社は、主に都市ごみ焼却施設などの環境対策プラントのトータルエンジニアリングを行っています。
具体的には、プラント建設時の基本計画、設計、建設工事管理から、稼働中のプラントのメンテナンス、施設延命化のための提案・改修工事などに、多くの理工系出身者が活躍しています。
ひとえに廃棄物といっても、いわゆる一般ごみから産業廃棄物まで種類も性質もさまざまであり、一般ごみでも日本と海外では性状が違い、国内でも地域によって微妙に異なります。そのため、当社の手がけるプラントは一つ一つがオーダーメイドで、チームプレーで作り上げていきます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
理工系の分野に進みたいと思った時に、そこに女性が多いか少ないかは気になる点だと思います。
理工系の中でも、比較的女性が多い分野とそうでない分野がありますが、例えば企業で考えれば、女性が多いから働きやすい、少ないから働きにくいとは一概には言えません。
当社は男性:女性の人数割合が9:1くらいですが、育児休業や時短勤務、子供の看護のための休暇など、仕事と家庭の両立のための制度を整えており、2016年4月現在では育児休業からの復職率は100%です。
してみたい勉強や、なりたい職業があるならば、女性が少ないからという理由だけでその道を諦めないで、ぜひ、学校の進路相談やキャリアセンター、このリコチャレサイトに掲載されているイベントなどを通じて、たくさん情報を集め、実際に学校や企業の雰囲気を感じたうえで、進路を決める参考にしてください。