「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 西松建設株式会社
- NISHIMATSU CONSTRUCTION CO., LTD.
- 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー10階
-
西松建設株式会社
組織概要
1874年より建設事業一筋に歩んできた会社です。長い歴史と伝統により培われた技術と、脈々と受け継いできたモノづくりの精神は、今日、高度な“技術とソリューション”へと実を結びました。ソリューションとは問題を解決する力。建設規模が大きくなればなるほど、その現場ではトータルな技術力と問題解決能力が求められます。そこに西松建設の存在理由があるのです。
当社はこれまで、道路、ダム、橋梁、鉄道、ビル、公共施設、都市再開発など、国土基盤整備の担い手としてインフラ構築に積極的に取り組んできました。これらの大型プロジェクトから得た高度な技術や多彩なノウハウが、「土木事業」「建築事業」「開発・不動産事業」の三本柱の土台を形成しています。
当社の建設現場に共通して言えるのは、「建てる」というより「創る」仕事であること。
そこに私たち西松建設のモノづくりのスピリットがあり、総合建設業としての確たるアイデンティティがあります。
理工系分野・部門の紹介
私たち西松建設のスローガンは、「未来を創る現場力」です。土木・建築の技術部門職員各々が、常に現場に寄り添い、最高品質の技術を確実に施工していく体制を整えています。モノづくりの現場といっても、建物や建築に関る設計、施工、技術開発、研究など多くの部門があり、様々な役割の職員が、力を合わせてモノをつくりあげています。
つまり、学校で理工系を選択し、学んだ皆さんが活躍できる“舞台”がたくさん用意されているということです。
女子高校生や・女子学生の皆さんへのメッセージ
社会の歩調と合わせるように、日本・世界中のいたるところで今日もさまざまな工事が進められています。目につきやすい都心部でのビルや住宅、道路や鉄道といった工事ばかりでなく、山間のトンネルやダム、空港・エネルギー施設など普段はほとんど目にすることの少ない場所でも同様です。そうした工事を完成させるには、多くの困難が待っています。しかし、われわれゼネコン職員は、卓越した技術力とチームワーク、そしてエンジニアとしての誇りを胸にモノをつくりあげていきます。つくりあげた建物や施設を人々が利用し、「便利になった」「街がきれいになった」「安心して暮らせるよ」という声を聞くたびに、「こんな素晴らしい仕事」を担っているという充実感・達成感で胸が一杯になります。
興味のある皆さん、是非、モノづくりの世界へ一歩踏み出してみませんか?