「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- JFEエンジニアリング株式会社
- JFE Engneering Corporation
- 〒230-0045
- 神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目1番地
-
JFEエンジニアリング株式会社
組織概要
JFEエンジニアリングは総合エンジニアリング会社として、NKK(日本鋼管)と川崎製鉄のエンンジニアリング部門の統合により、2003年4月に誕生しました。製鉄事業と造船事業を発祥とし、互いの技術を融合・進化させながら、最先端の技術で数多くの環境問題を解決し、社会基盤・産業基盤形成のためのエンジニアリングに取り組んでいます。具体的には、天然ガス供給のプラント・パイプライン等のエネルギー関連分野、廃棄物焼却設備・水処理設備等の環境関連分野、橋梁・沿岸構造物等の鋼構造分野、クレーン・原動機・バラスト水処理等の産業機械分野、幅広い分野においてEPC(設計/調達/建設)、製造及びO&M事業を展開しています。当社は環境・エネルギー問題を確かな技術力で解決し、持続可能な社会の発展に貢献し続けます。
■ 環境問題を解決し、資源循環型社会を創る
■ 水・エネルギーの安定供給を通じ、安心安全な社会を創る
■ 国土インフラつくりを通じ、地域の経済発展を支える
■ 機械・システムづくりで、豊かな社会を支える
理工系分野・部門の紹介
JFEエンジニアリングは、エネルギープラント、パイプライン敷設、ごみ焼却プラント、上下水関連プラント、橋梁、流通物流システムなど多岐に渡る事業を行っています。近年では農業プラントやメディカル分野にも進出していますが、その根底には「くらしの礎を創る。」というコンセプトがあります。人々が生活をしていくために必要な社会インフラを創り、技術力で社会を支える事業を展開している、そのことに誇りを持って私たちは取り組んでいるのです。
手がける案件はほとんどが大型プラントでしかもオーダーメイドです。新しい可能性へ挑戦し、試行錯誤を繰り返しながら、チームで創り上げていきます。従い、プラントとはそれに関わるメンバー個々人の高度な知識、技術、経験、アイディア、そして熱い想いの結晶なのです。
当社には、理工系分野の専攻を活かせる仕事がたくさんあります。機械系、化学系、電気系、土木系、建築系の分野で学んできた先輩が多く活躍しています。

職種紹介(ビジネスプロセス)(http://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/work/process.html)
技術系社員紹介(http://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/work/person/index.html)
JFEエンジニアリングの技術系社員(設計、計画、施工管理、研究開発)の仕事内容を紹介します。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
JFEエンジニアリングは、やりがいのある仕事、働きやすい環境と同時にダイバーシティ、多様な価値観を持つ人が集まり、新しい価値を創造できる社会、変化に対応できる会社を目指しています。
働く「人」こそが一番の財産と考えているため、社員がモチベーション高く仕事が出来るような制度作りや環境整備にも注力しています。公募した職務に挑戦する「ジョブチャレンジ制度」や、入社5年目までの社員に数年間の海外赴任を経験させる「海外若手派遣制度」を取り入れています。
その他、企業内保育所(JFEこどもの森保育園)をつくり育児をしながら働く社員をサポートしたり、育児休業についても法定を上回っており、子が2歳(最長で2歳を超えた直後の4月末日までの延長が可能)まで取得可能とし、より働きやすい環境づくりに力を入れています。このように社員が仕事と家庭を両立して、働きやすい環境となるよう両立支援制度を整えています。
両立支援制度(http://www.jfe-eng.co.jp/saiyou/recruit/welfare.html)
社員にはプライベートも充実させつつ、業務を通じて成長し、自分の能力を最大限発揮して多方面で活躍してほしいと思っています。
当社はリコチャレ応援イベントを開催いたしますので、是非イベントにお越しいただき先輩社員と話をしてみてください。人を通じて会社の雰囲気は伝わります。当社がこれまで受け継いできた暖かみのある企業風土に触れていただければ幸いです。
- 【問い合わせ先】
- JFEエンジニアリング株式会社 ダイバーシティ推進室
- 神奈川県横浜市鶴見区末広町二丁目1番地
- TEL: 045-505-7457 FAX: 045-505-7147