「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介
- 株式会社LIXIL
- LIXIL Corporation
- 東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビルディング36階
-
株式会社LIXIL
組織概要
従来の会社の枠を超えた住宅総合ソリューションの提供を目指し、2011年4月にトステム・INAX・新日軽・サンウエーブ工業(製造部門除く)・東洋エクステリアの5社が統合して誕生したのが、株式会社LIXIL(リクシル)です。窓、玄関ドア、エクステリアから内装建材、タイル、そしてキッチンやバスルーム、トイレといった水まわり設備まで、家一棟分の商材を豊富にラインアップ。我々は、ただ製品を扱うのではなく、衣・食・住の“住”を総体的に考え、住まいのあらゆる“モノ”や“コト”を、一人ひとりの生活者に合わせて提供しています。住空間全体を構成する数万点にもおよぶ住宅資材をシステマティックに供給する総合住生活産業は、まさにあらゆる英知と技術の結晶といっても過言ではありません。新素材開発が商品の耐久性、断熱性、防汚性といった基本性能を底上げし、メカトロ技術が人にやさしい快適でエコロジカルな暮らしを実現します。商品単体のみならず、それらを空間システムとしてお届けすることにより、私たちにしかできないこれまでにない価値を提供します。
- 連結従業員数:14,382人(2015年3月末時点)
- 連結売上高:9,086億円(2015年3月期)
理工系分野・部門の紹介
LIXILの技術・研究開発を行っているR&D本部では、それぞれの機能と役割をもった研究部門を統括的に管理し、これまで培ってきた技術をもとに、さまざまな製品やそこに盛り込まれる機能の開発に積極的に取り組んでいます。
具体的には、2025年の未来の社会を思い描き、今後必要とされるさまざまな技術や社会課題から、(1)資源・環境、(2)エネルギー、(3)ライフスタイル、(4)情報・通信の4つの重点トレンドに注目。それぞれの重点トレンド(兆し)に対応する技術・研究開発を行っています。
これから先の不確実な未来に対し、どのように備え、どのように対応していくかを考え、生活環境とそこに暮らす人びとの特性へ科学的にアプローチし、従来技術を超越したモノの本質の理解と先端技術の活用をもって未来の暮らしを創造する……これがLIXILの技術・研究開発の目指す姿です。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
住生活産業のグローバルリーダーを目指す我々にとって、創造性とエネルギーを生み出すダイバーシティの推進は不可欠です。2013年1月には「LIXIL Diversity宣言」を行い、国籍や人種、性別、年齢に関わらず、公平公正に実力が評価され、一人ひとりがリーダーシップを発揮できる企業を目指し取り組んでいます。
LIXILでは、ダイバーシティの推進において女性従業員の活躍は不可欠なものであると考えています。女性の活躍をさらに推進するために、ダイバーシティ推進室を設置し、全社的に活動を推し進めています。この、女性の活躍を推進するための活動が認められ、株式会社LIXILグループは、2015年3月に「なでしこ銘柄」に昨年に引き続き、2年連続で選定されました。「なでしこ銘柄」は、経済産業省が東京証券取引所と共同で、東証一部上場企業の中から特に女性活躍促進に優れた企業を選定・発表する事業です。
我々は、多様な人材の自由闊達な議論から創出されるエネルギーや創造性を経営に活かすことが強さの源泉となるとして、ダイバーシティへの取り組みを積極的に進めた結果、さまざまな分野で女性社員が活躍し成果を上げています。
みなさんもLIXILでの活躍を目指してみませんか!