「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- コマツ
- Komatsu Ltd.
- 〒107-8414 東京都港区赤坂二丁目3番6号
-
コマツ
組織概要
当社は世界シェア2位、アジアシェア1位の総合建設機械メーカーです。
コマツの成長戦略のキーワードは「ダントツ」。世界初のハイブリッド油圧ショベルや、無人で走行し土砂を運搬する世界最大級のダンプトラックとそれを支える無人運行管理システム、少子高齢化による建設現場の人手不足に対応した土木建設現場のIoT化を実現するスマートコンストラクションなど、他に類を見ないダントツの製品が揃っています。
社員一人ひとりの「モノ作りの喜び」を原動力とし、世界的な競争力を誇る企業として着実に成長を続けてまいりました。世界を網羅し、5万9千人が支える190ヶ国以上のネットワークは、その巨大なスケールメリットにより、世界最適調達や地域に根ざした質の高いサービス体制などのアドバンテージをもたらしています。
生まれた土地も、言葉も文化も異なる人々とともに、より強く優れた企業へと変革し続けていくために、コマツは地球全体を視野に入れ世界中の仲間とともに力を尽くしています。
理工系分野・部門の紹介
当社には理工系人財の活躍の場が幅広く用意しております。 設計、開発を始め、様々な事業領域で機械系、電気・電子系、物理系、化学系、情報システム系、材料系など様々なバックグラウンドを持った社員が活躍しています。
例えば、コマツは2008年、世界初の量産ハイブリッド油圧ショベルを市場に導入し、約25%の燃費低減を実現しました。市場からも評価されており、2016年末には累計販売台数が2,000台に到達しています。この車輛に搭載されるエンジンや油圧コンポーネントはもちろん、キャパシターやコントローラ、モーターまでも自前で開発しており、コマツの「キーコンポーネントの内製化」戦略を垣間見ることができます。
こうした中で、研究開発、設計、生産技術、品質保証、技術営業、IT、システム管理、知的財産などの分野で技術系の専門知識を持った社員が数多く活躍しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
コマツは社員一人ひとりが個々の能力を高め、仕事にやりがいを感じ、その能力を十分に発揮できるよう『創造と挑戦の場を提供する』ことを経営の基本方針の一つに据えています。
コマツがこの『創造と挑戦の場』たり得るためには社員一人ひとりの個性・人格・プライバシーを尊重し、公正に評価し、公平に取り扱うことが絶対条件であると考えています。
女性の理工系人財は男性と比べるとまだ多くありませんが、性別の垣根を越えて、文系も理系も関係なく、チャレンジして欲しいと考えています。当社では大いに活躍できるフィールドを用意しています。