「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- ボッシュ株式会社
- Bosch Corporation
- 〒150-8360
- 東京都渋谷区渋谷3-6-7
-
ボッシュ特設サイト
-
ボッシュグローバル株式会社
-
ボッシュ株式会社Facebook
組織概要
ボッシュ・グループは、グローバル規模で革新のテクノロジーとサービスを提供するリーディング・カンパニーです。従業員数は約375,000人、売上高は706億ユーロ(9兆4,835億円)を計上しています。(2015/12/31現在)
事業はモビリティー ソリューションズ、産業機器テクノロジー、消費財、エネルギー・建築関連テクノロジーの4事業セクター制で運営しています。ボッシュ・グループはロバート・ボッシュGmbHとその子会社約440社、世界の約150ヵ国で事業展開しています。こうした開発、製造、販売、サービスのグローバル・ネットワークが、ボッシュのさらなる成長の基盤となっています。コネクテッドライフにつながる革新技術を提供することをボッシュ・グループは戦略目標に掲げています。私たちは革新技術で人々を魅了する製品とサービスを通じて、全世界の人々の生活の質を向上させることを目指しています。この方針に基づき、ボッシュは「Invented for life」をスローガンに掲げ、人と社会に役立つ革新的なテクノロジーを提供し続けています。
理工系分野・部門の紹介
ボッシュは約130年にわたる歴史の中で数多くの革新技術を量産化し誰もが使えるようにすることで数多くの業界スタンダードを確立してきました。例えばガソリンエンジンを世界で初めて自動車用に開発したのもボッシュです。ボッシュの歴史はクルマの進化の歴史と言われています。自動車産業が変換期を迎えている現在においても私たちはその進化をリードし続け、ドライビングをより快適に、より安全に、そしてより効率的にするために日々尽力しています。その中でボッシュが自動車開発の今後の大きなトレンドとして重視しているものは「電動化」「自動化」そして「ネットワーク化」です。これら3つの流れがモビリティーの未来の発展を形作りすべての人に安全で快適な自動車を提供するためには不可欠な要素であると考えています。そのため、この分野における革新のテクノロジー開発を速いペースで進めています。
その中で開発、生産技術、品質保証、プロジェクトマネージメント、技術営業等のエリアにて専門知識を持つエンジニアがさまざまな場所で活躍しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
ボッシュワールドワイドにおいて女性の活躍を推進しています。
ボッシュでは多様性を大切にし、明確な目標を掲げていますので、お互いを理解し、話を聞き入れ、議論する。それは性別、国籍、年齢等、全く関係の無い事です。Webサイト内に実例をあげた社員インタビューを新規掲載しましたので、是非ボッシュWebサイト「DIVERSITY at Bosch」をご覧下さい。性別、年代、国際性、企業文化の4つに焦点を当てました。
今後の進路を決める際のお手伝いになればと思います。