「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 郡山市
- Koriyama city
- 福島県郡山市朝日一丁目23番7号
組織概要
郡山市では、「郡山市男女共同参画推進条例」及び「第二次こおりやま男女共同参画プラン」に基づき、市民一人ひとりが性別にかかわらず、その人権が尊重され、あらゆる分野で平等な、豊かで活力ある「男女共同参画のまち郡山」の実現を図ることを目的に、各種施策に取り組んでいます。
特に、女性が活躍できる職場環境づくりは事業主として重要な責務であることから、平成28年3月には、女性も含めたあらゆる職員にとって、健康で働きやすく、仕事で自己実現できる職場環境を実現するため、ワークライフバランスの推進、育児・介護と仕事の両立、キャリアデザインの形成を重点項目として掲げた、新たな「特定事業主行動計画」を策定しました。
郡山市は、男女を問わず全ての職員が働きやすく、持てる力を十分に発揮できる職場環境の整備に努め、「職員総活躍市役所」の実現を目指しています。
理工系分野・部門の紹介
様々な市民サービスを行う市役所の中で、理工系の技術職員が担う業務は、建設交通部や下水道部などにおける土木関係事業のほか、生活環境部や保健福祉部、農林部が所管する事業など多岐に渡り、理工系の技術職員は、市民生活を支える道路の整備や公共施設の建築の際の設計・施工、施設等の維持管理や災害時における緊急対応、地域住民の健康保持・増進など、市民の生活基盤や安全・安心を支えています。
特に東日本大震災からの復旧・復興には欠かせない存在として重要な業務を担い、それぞれの専門知識や技術を活かし、市民の安全・安心な暮らしを守り続けています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
「女性活躍推進法」の施行により、地方公共団体では、女性の活躍推進に向けた行動計画の策定が義務付けられるなど、女性の個性と能力が十分に発揮されるための環境整備が進められており、市役所は女性が働きやすい職場の一つであると言えます。
また、市役所では、道路、水道、環境、保健衛生など、幅広い分野で理工系の技術職員が活躍しているのはもちろんのこと、財産・公債管理や情報システム管理などの業務で、理工系出身の行政職員が能力を発揮しています。
市役所には、「理工系女子」が力を発揮できる環境も機会もたくさんありますので、「理工系女子」の皆さんには、将来、市の人財として地域の力となることを期待しています。
行政に限らず、理工系の知識や理系的な考え方は、自らの強みとなり、活躍の場は必ず広がりますので、理工系分野に興味がある女子高校生・女子学生の皆さんには、夢に向かって、恐れずにチャレンジしていただきたいと思います。