「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

-
三重県男女共同参画センター
「フレンテみえ」
- 三重県津市一身田上津部田1234
-
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
組織概要
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」は、男女共同参画社会推進のため、 人材の育成、情報の受発信を行っています。また、男女共同参画を推進する人たちの活動や交流の拠点となることを目的とし、広く県民の皆様に愛されるセンターを目指しています。
平成6年、三重県女性センターとして設立され、平成13年1月、三重県男女共同参画推進条例の施行を受け、 同年4月改称しました。平成16年には開館10周年を迎えました。フレンテとはスペイン語で「前向き」という意味ですが、私たちは女性も男性も「前向き」に、多様な生き方ができるよう、皆さんと共に歩んで行きたいと思います。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
当センターでもチャレンジ支援のひとつとして国立大学法人三重大学と連携をとり、「横へのチャレンジ」を応援しています。現在はパネル展示などを中心に行っていますが、今後も連携機関との共催で新たな展開を検討しています。
リコチャレ応援イベント
科学分野も、男女共同参画が世界的傾向です。文科省も女性科学者増加プログラムにようやく着手しました。フレンテみえでは国立大学法人三重大学と共催し、10月4日(土)三重県男女共同参画センターで、講師に有本建男さん(科学技術振興機構・社会技術開発センター・センター長)をお迎えし、「男女共同参画とイノベーション」をテーマに講演会、「輝くパールの会」の女性研究者を紹介するパネル展を行います。詳細はフレンテみえHPなどでもご案内します。
また、11月8日(土)「日本まんなか共和国男女共同参画フォーラム」、9日(日)「男女共同参画フォーラム~みえの男女(ひと)2008~」でも関連したプログラムを開催予定です。