「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

-
川崎市男女共同参画センター
(すくらむ21)
- 〒213-0001
神奈川県川崎市高津区溝口2-20-1 -
川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)
組織概要
男女が互いにその人権を尊重しつつ責任を分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することのできる男女共同参画社会の実現に向け、川崎市では男女が共に自立し、平等で快適に暮らしていくことを目標として、男女平等推進のための基本的な考え方や総合的な仕組みを定めた「男女平等かわさき条例」(2001(平成13)年10月)施行しています。川崎市男女共同参画センターでは、条例及び第3期川崎市男女平等推進行動計画に基づき、身近な地域に根差した男女共同参画を推進する市内唯一の活動拠点として、(1)調査研究・啓発、(2)相談、(3)情報提供、(4)学習・研修、(5)新ネットワーク構築などの各種事業を実施しています。
理工系分野・部門の紹介
当センターでは、2006年よりキャリア教育支援として、子ども、学生への男女共同参画の推進を目的に、様々な職業の男女を紹介する冊子の作成・活用、インターンシップや職場体験学習、リケジョ応援講座を企画実施し、学校の希望を受けて、講師派遣・出前講座を実施しています。理工系分野で働く女性などの紹介を通じて、性別に偏りのない職業選択を支援します。また、理工系分野の女性を含む、ロールモデルとの出会いの場として、社会人とこれから働く学生の皆さんをつなぐ「キャリア・サロン」を企画・実施しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
『身近に理工系分野で活躍する女性や相談相手になってくれる身近な先輩がいたらいいのに…』
悩みや不安を一人で抱え、思い悩むのではなく、進学、就職、結婚、出産、子育てなども含めて気軽にちょっと先行く先輩女子に相談しにきませんか。私たちは、自分らしく働き続けながら、納得できるキャリアの選択をし、壁にぶつかっても、自分らしく乗り越えていくために前に踏み出すヒントがほしいと考えるあなたを、先輩女子たちと共に応援する場を提供しています。お友達や保護者の方とご一緒の参加も大歓迎です。