「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 一般社団法人 電子情報通信学会
- Architectural Institute of Japan
- 〒108-8414
- 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館内
-
一般社団法人 電子情報通信学会
組織概要
本会は、電子工学および情報通信を対象分野とした学術団体です。学術雑誌の発行や、全国大会・研究分野ごとの研究集会などを通じて、コンピュータ、電気通信、情報通信の技術の発展と、その社会還元による社会貢献を目指して活動を行っています。また、子どもの理科離れを引き止めるべく、小・中・高校生を対象とした科学教室も開催しています。
会員数は約3万5千人、うち6千人は将来この分野での技術者・研究者を目指す学生会員です(2011年3月末現在)。
理工系分野・部門の紹介
インターネットや携帯電話など、現代社会の生活はさまざまな情報通信技術に支えられて成り立っています。本会では、多くの研究者のコミュニケーションの場を提供することにより、これらの技術の発展に寄与してきたと自負しています。それでも、災害時の通信事情の改善など、解決すべき課題はいくらでもあります。これからも、暮らしを支え、社会の安心安全のために活動していきます。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
理工系分野における技術者・研究者は9割が男性で占められており、本会でも女性会員の比率はわずか数パーセントです。しかし、社会の発展のためには、多様な立場で異なる考え方をもった人々が意見を交換し、意思決定に参加することがとても重要です。理工系分野では、これまでは女性が活躍しにくい環境でしたが、本会でも研究集会に託児所を開設するなど、近年、多くの改善が行われています。
さあ、あなたも情報通信の世界で活躍してみませんか?
リコチャレ応援イベント
女子学生のための企業見学会を行います。時期は11月ごろを予定しており、詳細に付いては検討中です。