「リコチャレ応援団体」
「理工系女子応援ネットワーク」の紹介

- 公益社団法人 地盤工学会
- The Japanese Geotechnical Society
- 〒112-0011
- 東京都文京区千石4丁目38番2号
-
公益社団法人 地盤工学会
組織概要
地盤工学とは、土、岩および流体からなる地盤の工学的諸問題を扱う学問・技術分野であり、その領域は、土木工学、地質学、応用地質学、農業土木工学、建築学、環境衛生工学、自然災害、科学など横断的に広がっています。地盤工学会はこれらの学問・技術分野を通して、豊かで快適な暮らしと未来を指向した社会環境づくりに多彩なアングルから貢献しています。2009年に創立60周年を迎えた歴史ある学会であり、現在の会員数は、個人会員約8,700人、団体会員約900機関です。
理工系分野・部門の紹介
地盤工学は快適な生活環境を守り、そして創り出してゆくために必要不可欠な工学部門です。さらに、近年では建設事業の大型化や多様化、環境配慮の推進だけでなく、自然災害の軽減・防止・復旧の観点からも、地盤工学の役割はますます重要なものになってきています。このようなニーズに応えるため、私たち地盤工学会は、地盤工学に関する膨大な技術力の蓄積と交流をより一層推進し、国際会議やシンポジウム・研究発表会などの開催、学会誌や各種刊行物の発行、各種地盤工学会賞による研究 活動のバックアップなどを行うとともに、一般市民対象の見学会やセミナーを開催しています。
女子中高生・女子学生の皆さんへのメッセージ
地盤工学は、常時の道路やダムなどの社会資本の整備だけでなく、地震や豪雨などによる土砂災害の軽減・防止技術の開発や災害後の復旧作業を通して、一般市民が安全・安心に暮らせる環境を作るために欠かせない学問・技術であり、誇りをもって働くことのできる、とてもやりがいのある分野です。私たち地盤工学会は、たくさんの女性がこの分野で活躍してくれることを願っており、学会として強力なサポートを行うべく活動中です。
リコチャレ応援イベント
題名:第51回地盤工学研究発表会
- ・特別セッション-地盤工学会におけるダイバーシティの実現-
- ・サロン・土・カフェW
- 日時:
- 2016年9月13日(予定)
- 会場:
- 岡山大学
- 参加費:
- 無料
- 概要:
- ・特別セッション-地盤工学会におけるダイバーシティの実現-
-
地盤工学会におけるダイバーシティの推進を多くの方に知って頂くために、毎年特別セッションを開催しております。本年度は、地盤工学会のダイバーシティに関する活動紹介、若手技術者・ベテラン技術者のワークライフバランスやダイバーシティに関する講演等を予定しております。
- ・サロン・土・カフェW
-
地盤工学に関わる方たちが、お茶と菓子を頂きながらリラックスした雰囲気で意見交換を行い、人と人との繋がりを深めることを目的とした会です。老若男女を問わず、たくさんの方の交流の場となっております。地盤工学会の会員・非会員に関わらず、興味のある方は気軽にご参加ください。