第1節 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)をめぐる状況

本編 > I > 第3章 > 第1節 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)をめぐる状況

第1節 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)をめぐる状況

(労働時間及び休暇取得の状況)

週間就業時間60時間以上の雇用者の割合を男女別に見ると,特に,子育て期にある30歳代及び40歳代の男性において,女性や他の年代の男性と比べて高い水準となっている(I-3-1図)。

I-3-1図 週間就業時間60時間以上の雇用者の割合の推移(男女計,男女別)別ウインドウで開きます
I-3-1図 週間就業時間60時間以上の雇用者の割合の推移(男女計,男女別)

I-3-1図[CSV形式:1KB]CSVファイル

正規の職員・非正規の職員・自営業主別に見ると,男女ともに正規の職員が非正規の職員に比べて,週間就業時間が60時間以上の割合が高い傾向にある(I-3-2図)。

I-3-2図 年間就業日数200日以上かつ週間就業時間60時間以上の就業者の割合の推移別ウインドウで開きます
I-3-2図 年間就業日数200日以上かつ週間就業時間60時間以上の就業者の割合の推移

I-3-2図[CSV形式:1KB]CSVファイル

パートタイム労働者を除く常用労働者の年次有給休暇の取得率は,男性は女性より低く,平成27年は,女性54.1%,男性45.8%となっている(I-3-3図)。

I-3-3図 年次有給休暇取得率の推移(男女計,男女別)別ウインドウで開きます
I-3-3図 年次有給休暇取得率の推移(男女計,男女別)

I-3-3図[CSV形式:1KB]CSVファイル

(共働き世帯の増加)

昭和55年以降,夫婦共に雇用者の共働き世帯は年々増加し,平成9年以降は共働き世帯数が男性雇用者と無業の妻から成る世帯数を上回っている。28年には,雇用者の共働き世帯が1,129万世帯,男性雇用者と無業の妻から成る世帯が664万世帯となっている(I-3-4図)。

I-3-4図 共働き等世帯数の推移別ウインドウで開きます
I-3-4図 共働き等世帯数の推移

I-3-4図[CSV形式:1KB]CSVファイル

(性別役割分担意識の変化)

「夫は外で働き,妻は家庭を守るべきである」という考え方(性別役割分担意識)に反対する者の割合(「反対」+「どちらかといえば反対」)は,男女とも長期的に増加傾向にあり,かつ,平成28年調査では,男女ともに反対の割合が賛成の割合(「賛成」+「どちらかといえば賛成」)を上回っている(I-3-5図)。

I-3-5図 「夫は外で働き,妻は家庭を守るべきである」という考え方に関する意識の変化別ウインドウで開きます
I-3-5図 「夫は外で働き,妻は家庭を守るべきである」という考え方に関する意識の変化

I-3-5図[CSV形式:2KB]CSVファイル