『いま』を生きるみなさん。
自分を好きになって 自分を信じて 創り上げた自由な発想が受け入れられる社会
みんなで築いていく 男女共同参画社会とは?!
みなさんが進んでいく社会への願い・想いのこもったキャッチフレーズを募集!
・ユース世代(15~20歳)のみなさん。これからの時代を創り上げていくのはみなさんです。
・自分の信念に従い、いろいろな生き方、自由な考え方をすることで、無限大の未来を創造していこう!
みなさんの創り上げる未来をイメージしたキャッチフレーズをご応募ください。
「男らしく」「女なんだから」「男っていうものは」…これまでの社会ではそういった考え方が、いわゆる「普通」でした。でも、そうした中で『自分らしさ』の選択肢を狭められてしまった人たちもたくさんいたと思います。
それは、これからの未来においても、誰かの『自分らしさ』をなくしてしまう考え方かもしれません。そして、その誰かは、ひょっとしたら、あなた自身、あなたの身近な人かもしれません。
「多様性」という言葉がいろんなところから聞こえてくる時代。性別に左右されずに、『自分らしさ』を持った人たちが自由な発想で、あらゆる可能性に向かって「これから」を創っていけます。
どんな未来が待ち受けているかは「いま」の自分次第。
そして、仲間と共に創り上げていく「これから」の社会次第。
固定観念にとらわれない自由な発想で、あらゆる可能性を信じられる社会を、きっと実現できるはず。そこで、もうすぐバトンを受け取るユース世代である15~20歳のみなさんを対象に、「これから」を創っていくための想いを込めたキャッチフレーズを募集します。
【男女共同参画社会】について
「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動を参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」(男女共同参画社会基本法第2条)
※募集告知用チラシをこちらからダウンロードできます。どうぞご活用ください。 [PDF形式:4,345KB]
- 1 応募資格
-
ユース世代(15~20歳)(2001年4月2日生~2007年4月1日生)であればどなたでも応募できます。
ただし、応募作品は未発表の自作のものに限ります。 - 2 応募期間
- 令和3年1月12日(火)~同年2月26日(金)まで
- 3 応募方法
-
以下の応募フォームに必要事項を入力して、ご応募ください。
お1人何作品でもご応募可能です!
※個人情報の取扱い
応募フォーム等に記載された個人情報は、本公募に関連する用途に限って使用し、法令に基づき適正な管理を行います。
・応募作品は、返却しません。
・著作権等の侵害による争議が生じた場合、当局は一切の責任を負いません。
・応募作品の著作権は当局に帰属します。
・応募作品は、本週間以外にも当局のPR等に使用することがあります。
・最優秀作品、優秀作品については、都道府県名、名前、年代等を公開することがあります。 - 4 審査及び表彰
-
内閣府及び応援サポーターにおいて審査を行い、入賞者には4月中に通知いたします。
-
山本昌邦氏
(サッカー解説者/
アテネ五輪サッカー日本代表監督) -
小林さやか氏
(映画『ビリギャル』モデル) -
松尾悠花氏
(モデル)
また、最優秀賞作品は、男女共同参画担当大臣から表彰予定です。 -
- 5 問合せ先
- 内閣府男女共同参画局総務課「男女共同参画週間キャッチフレーズ募集係」03-5253-2111(代表)/gequality-kouhou<@>cao.go.jp(<@>を@に変更して送信してください。)

令和2年度最優秀作品 受賞作品