「共同参画」2025年7月号

トピックス2

テレワークトップランナー2025を募集しています!

総務省では、平成27年度から、テレワークの導入・活用において十分な実績を持つ企業・団体等を公表するとともに、平成28年度からは総務大臣賞を創設し、特に優れた取組を表彰してきました。

令和5年度からは、新型コロナウイルス感染症の拡大に際してテレワークの導入が進んだ経緯を踏まえ、名称や一部の審査基準を見直し、「テレワークトップランナー」として先進企業・団体等の公表、表彰をしています。

総務省情報流通行政局地域通信振興課


テレワークトップランナー2025について

本年は、テレワークの活用による経営効果の発揮やテレワーク導入が馴染まないと思われている業態の企業・団体におけるテレワーク活用・業務改革等について、特色ある優れた取組等を実施しており、その内容が優れている企業・団体を「テレワークトップランナー2025」として選定・公表し、その中から特に優れた取組を「テレワークトップランナー2025総務大臣賞」として表彰します。



テレワークトップランナー2025のロゴ
テレワークトップランナー2025のロゴ


審査項目(概要)

1. テレワークの十分な活用実績

テレワーク実施者の割合、実施頻度など

2. 以下に該当する優れた取組

①テレワークの活用による経営効果の発揮

②テレワークが馴染まないと思われている業態の企業・団体における活用・業務改革

③テレワークによる遠隔地勤務や副業・兼業での雇用を通じた地域の活性化

④その他の好事例

例:自治体や教育機関と連携したテレワークでのUIJターンや新規採用による地域への人材定着の取組、ICTツールの積極的な導入・活用による社会コミュニケーションやマネージメント面での課題解決の取組など

選定された企業・団体については、テレワークトップランナー2025ロゴマークの付与、メディアや総務省HP等からの取組内容の発信などを行います。

★応募方法:以下URLに掲載のフォームから応募

★応募期限:令和7年7月31日(木)


詳細はこちら!
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/telework/


表彰式

総務大臣賞に選定された企業・団体は、令和7年11月19日(水)に開催予定の表彰式にて表彰を行う予定です。なお、表彰式は厚生労働省の「輝くテレワーク賞」及び内閣府地方創生推進室の「地方創生テレワークアワード」の表彰式と合同で開催予定です。


昨年度表彰式の様子
昨年度表彰式の様子


内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019