「共同参画」2023年1月号

共同参画情報部 News

News 1 < 消防庁国民保護・防災部防災課地域防災室 > 「第27回全国女性消防団員活性化徳島大会」を開催しました

全国の女性消防団員が一堂に集い、日頃の活動成果を紹介するとともに、意見交換を通じて連携を深め、女性消防団員の活動をより一層活性化することを目的として、11月22日(火)に、徳島県徳島市のアスティとくしaまにおいて、「第27回全国女性消防団員活性化徳島大会」を開催しました。

大会では、豪雨災害の経験を踏まえた早期避難の重要性などを伝える防火・防災に関する啓発劇や、4つの消防団の女性消防団員による活動事例の発表が行われました。

また、「輝く!女性消防団員 私たちが守る地域の未来」をテーマとしたパネルディスカッションでは、飯泉徳島県知事をコーディネーターとし、5名の女性消防団員の皆さんにより、どのような取組を行うことが女性の消防団への加入促進につながるかなど、活発な意見交換が行われました。

次回大会は、来年11月に石川県金沢市で開催予定です。


開会式
開会式

事例発表
事例発表


■防火防災啓発劇の発表団体及びタイトル

東かがわ市消防団(香川県) 防災だよ 1.2.3.
広島市安佐北消防団(広島県) 自分の命は自分で守ろう!~災害から学ぶ避難のあり方~
和歌山市消防団(和歌山県) 和びっとちゃん、江戸へ行く!

■活動事例の発表団体及びタイトル

青森市消防団(青森県) 消防団入団促進PTと共に
北社市消防団(山梨県) 知ってください!私たち「女性消防隊」です!
飯能消防団(埼玉県) 頼もしい女性消防団員を目指して~全国の仲間と共に~
徳島市消防団(徳島県) 徳島市消防団の活動事例~女性消防団員の活動~

○消防団員募集中!
消防団の組織の活性化や地域のニーズに応えるため、女性消防団員のさらなる活躍が期待されています。
消防団に関する詳しい情報は、こちらを御覧ください。
https://www.fdma.go.jp/relocation/syobodan/


News 2 < 文部科学省 > 「NWECグローバルセミナー」の実施について

国立女性教育会館(NWEC)では、「デジタル技術はジェンダー平等を推進するか?」をテーマとして、令和4年度NWECグローバルセミナーを開催しました。(後援:文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構)

基調講演では、ユネスコの専門家より「ジェンダー格差縮小のためのデジタル技術」と題して、啓発と情報共有をはじめとするデジタル技術の活用事例、個人情報保護や教育分野へのデジタル導入と人権保護のための規制等の課題について報告しました。

国内外の事例紹介では、AIとジェンダー(ユネスコ)、公共空間の安全性の向上(インド)やユース(若い世代)を対象としたIT教育(シリア)、先進技術による介護負担の軽減(日本)の取組を紹介しました。

パネルディスカッションは「ジェンダー平等なデジタル技術の活用に向けて」と題してウェビナー開催しました。パネリストそれぞれの活動紹介の後、デジタル技術は社会のバイアスを反映していること、デジタル技術をより多様なものとするために利用者としての意見を発信していくことの重要性、アルゴリズム・バイアスとデータの偏りの課題、ICT分野での女性の活躍の推進や市民が様々な分野に参画するための取組などについて活発な議論が交わされ、デジタル技術でジェンダー平等を推進していくために、一人ひとりの行動を促すきかっけとなるセミナーとなりました。本セミナーは国際女性会議WAW!(WAW!2022)ウィークス公式サイドイベントに登録されています。


NWECグローバルセミナーの様子1

NWECグローバルセミナーの様子2


NWECグローバルセミナーの様子3


詳細は、こちらを御覧ください。
https://www.nwec.jp/global/seminar/j67gf500000007jj.html


News 3 < 文部科学省 > 「男女共同参画の視点による災害対応研修」の実施について

国立女性教育会館(NWEC) では、「男女共同参画の視点による災害対応研修」を内閣府男女共同参画局と共催で開催しました。

「男女共同参画の視点による避難所運営訓練PARTⅡ」では、一般社団法人男女共同参画地域みらいねっと代表理事小山内世喜子氏の指導で避難所運営訓練を体験し、多様な避難者が安心して過ごせる避難所運営等について話し合いました。

「地域防災における学校との連携をめぐってPARTⅡ」では、大槌町教育専門官でNPOカタリバディレクター菅野祐太氏からコミニュティ・スクール等の仕組みやビジョンを共有した連携について、独立行政法人教職員支援機構事業部事業企画課助教吉田尚史氏から、学校と地域が向き合い誰も取り残さない災害活動を行うための改善点と、その必要性についてお話しいただきました。

基調講演「災害対応への男女共同参画の視点の実質的導入に向けて」では、静岡大学教授池田恵子氏にポイントとして「参画」「配慮」「安全」を示していただきました。

事例報告では、練馬区の榎本雄太氏と内田浩二氏が「女性防災リーダー育成講座」「つながるカレッジねりま」の修了生を活動の場にマッチングした事例を、四日市市自治会連合会事務局長大瀧あずさ氏が「防災大学」と「防災・減災女性セミナー」の連動や自治会長の意識啓発事例を報告しました。


男女共同参画の視点による避難所運営訓練PARTⅡの様子1

男女共同参画の視点による避難所運営訓練PARTⅡの様子1


詳細は、こちらを御覧ください。
https://www.nwec.jp/event/training/g_saigai2022.html


News 4 < 内閣府 > ダイバーシティ・マネジメントセミナーを開催します!

内閣府男女共同参画局は日本経済団体連合会と共催して、ダイバーシティ・マネジメントセミナーを開催します。「職場における無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)への気づき」をテーマに、株式会社髙島屋 代表取締役社長 村田善郎氏から、ダイバーシティ推進に対する考えや職場における無意識の思い込みに気づくための取組、今後の課題等について御講演いただきます。また、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事 守屋智敬氏から、無意識の思い込みに関する基礎知識や対処法等を御紹介いただくことを通じて、ダイバーシティ・マネジメントに対する理解を深めます。

経営者、管理者、ダイバーシティ担当者の皆さまをはじめ、どなたでも御参加いただけますのでぜひ御参加ください。


■セミナー概要

日  時 令和5年2月20日(月) 10:30~12:00
開催方法 オンライン配信(Zoom ウェビナー)
※事前申込制、参加費無料

詳しくはこちらを御覧ください。
https://wwwa.cao.go.jp/wlb/event/meeting.html


 

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019