「共同参画」2021年3・4月号

コラム

おとう飯大使石橋の にちにちこれこうにち

おとう飯大使石橋の にちにちこれこうにち

子供たちの成長に、そして今まで読んでいただき「ありがとう!」

さて、皆様いかがお過ごしでしょうか?随分と暖かくなり、春の雰囲気がいろんな所で感じられるようになってきました。また、春といえば卒業・卒園のシーズンですね。我が家の息子も保育園を卒園し、4月からはピカピカの小学1年生です。


息子の卒園と僕の卒業

ここにきて、自分の両親が僕を見るたびにいつも言っていた「早いなぁ」の意味がようやく分かってきました。本当に異常なくらい早いですね・・・。体感で言うと、この6年間が2年くらいに感じています。我が家では、子供たちを自転車で毎朝送るのが僕の役目なのですが、この春に遂にその役目を終えます。娘の時と合わせて、ちょうど10年間送り続けてきました。毎朝自転車に乗りながら、保育園での様子を聞いたり、冗談を言い合っては笑ったり、時には怒ったりと子供たちとコミュニケーションを取れる良い時間だったように思います。寂しくもありますが、子供たちにありがとうと言いたいですね。

そして、このコラムも今回で卒業になりました。このコラムを読んでいただいた方にとって、少しでも自炊を始めるキッカケになれば、という思いで文章を書かせていただきましたが皆様いかがだったでしょうか?「おとう飯」という簡単な料理方法もあるんだ!と興味を持っていただけたなら嬉しいです。


「おとう飯」始めてみませんか?

仕事も育児も忙しい時に料理を始める、というのは慣れていなければ大変だと思います。いえ、慣れていても大変です。せっかく時間をかけて作っても食べるのは一瞬だったりします。そして、食べ終われば洗い物や後片付けが待っているのです。せめて簡単に料理を作れたらなぁと思う方は多いと思います。

料理を全くしたことがない方も、コレなら出来る!と思ってもらえるようなレシピを今まで沢山考えてきましたので、是非おとう飯のホームページを覗いてみて下さい!冷蔵庫を開けて、この食材とこの食材があるなら作れる!と思ってもらえれば嬉しいです。

そして、もうすでに「おとう飯」を始められている方は、どんどんとレパートリーを増やしてみて下さい!一度パターンを覚えれば、食材を色々と組み替えて、味付けのバリエーションを増やすことはそんなに難しいことではないと思います。

さらに、もっと慣れてくれば、家族や友人に教えながらやってみて下さい!人に教えると、自分1人で作っている時には気付かなかった「ここもう少し短縮出来るな」とか、いろいろ思うことが出てきますよ!僕もおとう飯大使として、皆様に料理を教えながら気付くことがいっぱいあり、自分自身非常に成長させていただきました。

最後となりますが、これからもおとう飯大使の活動を通じ、日々成長していければと思います!これまでお読みいただきありがとうございました!




レピシを公開中


おとう飯大使石橋

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019