「共同参画」2018年12月号

特集

各国の駐日大使からのメッセージ(各国の男女共同参画の取組)

バングラデシュ、カナダ、フランス、ニュージーランド、スウェーデン、イギリス
6か国の駐日大使より、男女共同参画の取組に寄せたメッセージをご寄稿いただきました。

バングラデシュにおける男女平等について
駐日バングラデシュ大使 ラバブ・ファティマ閣下からのメッセージ

駐日バングラデシュ大使


女性は変革と発展の推進者

私は女性初の駐日バングラデシュ大使です。私の国では、現在、数多くの「女性初」が起きています。政治、行政、司法、民間企業の要職に就くだけでなく、へき地で起業する女性も急激に増えています。伝統的な道徳規範は、女性の活躍を促進する現実的な政策に置き換わっています。女性は人口の半分を占めます。国が経済発展や貧困からの脱却を果たす中で、誰一人取り残されない経済発展が必要です。

私たちは、国の経済発展の中で女性の主流化を最優先事項と捉えており、女性の教育と経済的・社会的自立を重要課題としています。そのため、女性のための意欲的かつ大胆な開発戦略を策定し、ジェンダー予算を採用しました。女性の起業家は用地を提供され、金融機関から無利子の融資を受けられます。また、農村の女性や恵まれない女性の経済活動を支援する資金もあります。

バングラデシュは貧困や困難を抱える女性を対象としたマイクロファイナンスの先駆けであり、その成功は世界に広く知られています。女性には融資先としての信用力があり、ビジネスの才覚があることを証明し、女性に対する社会の伝統的な考え方を変えました。そして、経済的自立を通じて、女性は自分や家族に関する問題に積極的な役割を果たすことができるようになりました。

経済的・社会的自立には教育が重要であり、女性が教育を受けられるよう、多額の投資をしています。女性は高等教育までを無償で受けられます。教科書も無償で、奨学金を受けられます。小学校教員の60%を女性に割り当てています。初等教育就学率はほぼ100%で、初等・中等教育では男女間の格差が解消され、この分野の平等指数は世界のトップです。

女性の経済的な地位向上は、男女平等の実現に大きく寄与します。そのため、安全で女性が働きやすい職場づくりに力を入れ、託児施設を用意しています。バングラデシュは世界第2位の既製服の輸出国で、縫製産業で働く労働者400万人の90%が女性です。また、公共サービス、司法機関、軍隊、国連PKOの指揮官、外交官その他の専門職やジャーナリスト、スポーツ界などでも女性が進出し、活躍しており、さらに、世界各地で働き、外貨獲得に貢献しています。

国連PKOに参加する女性兵士
国連PKOに参加する女性兵士


一方、社会的包摂の実現を図るため、障害のある女性や高齢の女性、離婚女性、未亡人、母子家庭などの社会的に恵まれない女性を対象とした強力な社会的セーフティネットプログラムを開始しました。「一家庭、一農地」など、母子家庭を優先する画期的なプログラムでは、これまでに250万人余りの農村女性が直接恩恵を受けています。こうした政策は女性に対する伝統的な考え方や偏見を確実に変え、女性の地位を向上させています。

女性の政治参加と指導的立場での登用も進んでいます。1991年以来、総選挙で女性が首相に選出されています。国会では、初めて、議長、院内総務、野党代表が女性です。女性国会議員は72名で、そのうち50席が女性への割り当て議席です。各政党は2020年までに党委員会に占める女性割合を33%以上にすることが義務付けられています。地方自治体の女性割当議席は3分の1(33%)で、12,500名以上の女性議員がいます。2017年のGGIは、政治分野が7位で、総合評価では47位。周辺諸国や多くの先進国をも上回っています。シェイク・ハシナ首相は、女性支援の取組により、「Global Women’s Leadership Award」など、数々の国際的な賞を受賞しています。

国会で答弁するシェイク・ハシナ首相
国会で答弁するシェイク・ハシナ首相


私が今あるのはバングラデシュが変わったおかげです。国が発展と進歩を遂げる中、女性が然るべき地位を占めるようになっています。私自身、教育の役割や機会の大切さを実感しています。機会があったからこそ、今の私があるのです。私の世代は、女性の権利と発展を推進する強力かつ大胆なリーダーシップがあるという幸運に恵まれました。それでも、新たな障壁を毎日打ち壊し続けながらも、なすべきことはまだまだ多いと感じています。根強く残る文化や社会の壁は撤廃しなければなりません。労働市場で女性がさらに活躍できるための措置も必要です。男女平等は憲法に規定されたものであり、全ての場面で男女の50:50の参加が実現するまで、私たちは頑張ります。

内閣府男女共同参画局 Gender Equality Bureau Cabinet Office〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
電話番号 03-5253-2111(大代表)
法人番号:2000012010019