共同参画情報部 Information
Info 1 < 人事院 > 「女性のための公務研究セミナー」・「女性のための霞が関特別講演」開催
国家公務員の仕事ってどんな感じ?女性でも活躍できる?
そんな貴方に、霞が関で活躍中の女性行政官が、国家公務員の仕事の魅力をお伝えします。
【女性のための霞が関特別講演】
我が国の重要な政策課題について、様々な経験を踏まえて女性ならではの視点から分かりやすく講演します。あわせて女性の立場から仕事のやりがいや家庭との両立についてもお話します。
- ●早稲田大学 早稲田キャンパス
- 開催日時:
- 平成29年12月1日(金)/12月8日(金) 両日とも、17:00~
- 講演省庁:
- 厚生労働省・内閣府/環境省・特許庁
- ●上智大学 四谷キャンパス
- 開催日時:
- 平成29年11月22日(水)17:00~
- 講演省庁:
- 財務省・防衛省
- ●京都大学 吉田キャンパス
- 開催日時:
- 平成29年11月2日(木)13:30~
- 講演省庁:
- 経済産業省・国土交通省
※詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/josei/joseitokubetu.htm
女性のための霞が関特別講演の様子
【女性のための公務研究セミナー】
個別ブースで各府省の業務概要、仕事の魅力・やりがい、ワークライフバランスなど、様々な情報を発信します。
- ●東京地区(2回目)
- 開催日時:
- 平成30年2月9日(金)時間未定
- 会場:
- お茶の水女子大学
- ※東京地区(1回目)は平成29年10月7日に開催
- ●近畿地区
- 開催日時:
- 平成30年1月19日(金)時間未定
- 会場:
- 京都大学 百周年時計台記念館
※詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/event/josei/josei.html
◎どちらのイベントも予約は不要、服装も自由です。どなたでもご参加いただけます。開催大学の学生以外の方、男性も奮ってご参加ください。(なお、採用選考活動とは関係ありません。)
女性のための公務研究セミナーの様子
Info 2 < 内閣府 > 国・地方連携会議ネットワークを活用した男女共同参画推進事業の開催
内閣府男女共同参画局では、男女共同参画推進連携会議、同会議構成団体等とともに、男女共同参画に関する理解を深めるために、全国各地でシンポジウム等を開催しています。本年度は7団体とシンポジウムを実施する予定ですので、ぜひ奮って御参加ください。(参加費は無料)
<10月・11月開催予定のセミナーの御紹介>
○次世代の仕事と生活の調和を創造する~学生・就労者・企業の多様な視点で考える~
(一般社団法人日本ヒーブ協議会等との共催)
特に若い世代の方々との情報共有にフォーカスし、「次世代の仕事と生活の調和はどうあるべきか」について、参加していただいた方と一緒に考えることで、それぞれに活かしていただくことを目的としたシンポジウムを開催します。
- 日時:
- 10月27日(金)13:00~17:00
- 場所:
- 大阪産業創造館 3階 マーケットプラザ(大阪府大阪市)
- 内容:
- 事例リレー「男女共同参画の実現に向けての就労・消費環境の取組」(NPO、大学生協、企業、就労者等)、ワールドカフェ「“次世代の仕事と生活の調和”において、私たちが大切にしたいことは何か」ほか。
- 定員:
- 150名
○女性歯科医師がより輝く未来へ
(公益社団法人日本歯科医師会との共催)
女性歯科医師の仕事と生活、出産・育児や復職等に関する各種制度について紹介し、学生や臨床研修歯科医のキャリア形成、また中高生とその御家族が今後の進路として歯科医師を検討するに当たり、理解を深めます。
- 日時:
- 11月3日(金・祝)13:00~16:00
- 場所:
- 歯科医師会館1階大会議室(東京都千代田区)
- 内容:
- 講演「私の日々の活動~キャリア形成・向上に向けて~」、パネルディスカッション「女性歯科医師がより輝く未来へ」(開業歯科医師、大学病院歯科医師、行政担当者等)ほか。
- 定員:
- 250名
○女性の活躍で和歌山が輝く!~みんなで作る50/50~
(特定非営利活動法人日本BPW連合会等との共催)
地方が抱える課題を重点的に取り上げ、地方においても2030年までの男女の完全な平等「203050」を実現するため、どのように取り組んでいくべきかを考えます。
- 日時:
- 11月18日(土)13:00~16:45
- 場所:
- 和歌山商工会議所ホール(和歌山県和歌山市)
- 内容:
- トーク&トーク、グループディスカッション(民間企業役員、大学生、行政担当者等)、和歌山アピールの採択ほか。
- 定員:
- 120名
○来たれ、リーガル女子!~女性の裁判官・検察官・弁護士の仕事と働き方ってどんなんかな~
(日本弁護士連合会等との共催)
刑事、民事、国際関連等、多岐にわたる女性法律家の仕事内容や魅力を紹介し、女子中高生が進路選択の一つとして法律家を検討するに当たり、理解を深めます。
- 日時:
- 11月23日(木・祝)13:00~17:00
- 場所:
- 大阪大学 豊中キャンパス(大阪府豊中市)
- 内容:
- 基調講演「女性法律家の魅力~そのやりがいを語る~」(林 陽子氏 前国連女性差別撤廃委員会委員長)、パネルディスカッション「女性法律家のさまざまな働き方」(裁判官、検察官、弁護士等)、模擬裁判企画、中高生向けグループセッション、保護者・教員向け説明会
- 定員:
- 200名
※シンポジウムの詳細・参加申込みについては後日男女共同参画局ホームページに掲載します。
http://www.gender.go.jp/public/event/2017/renkeievent.html
Info 3 < 文部科学省 > 平成29年度消費者教育フェスタin柏の開催について
文部科学省では、消費者教育の一層の推進を図るため、消費者教育フェスタを開催しています。
今回のフェスタでは、「身近なところから始めよう!~あなたの一言から始まる!消費者教育~」をテーマに、午前の部では、柏市内の小・中・高等学校の取組について授業公開を実施し、午後の部では、基調講演やパネルディスカッションを実施します。是非、お気軽にご参加ください。
- タイトル:
- 平成29年度消費者教育フェスタin柏
身近なところから始めよう!~あなたの一言から始まる!消費者教育~ - 日時:
- 平成29年11月2日(木)9:00~16:30
- 会場:
- 授業公開
- (1)柏市立柏第三小学校(千葉県柏市若葉町4-54)
(2)柏市立柏中学校(千葉県柏市明原4-1-1)
(3)千葉県立柏の葉高等学校(千葉県柏市柏の葉6-1) - 全体会場
- (4)アミュゼ柏(千葉県柏市柏6-2-22)
※参加のお申込みについては、次のURLをご覧ください。
https://www.ifys.jp/consumer-education-festa/kashiwa/entry/form/input/1
※当日プログラム等詳細は、こちらをご覧ください。
https://www.ifys.jp/consumer-education-festa/kashiwa/entry/img/paper.pdf
(お問合せ先)
文部科学省 生涯学習政策局
男女共同参画学習課 消費者教育推進係
電話:03-5253-4111(内線3462)
Info 4 < 総務省 > 「困ったら 一人で悩まず 行政相談」-10月16日~22日は行政相談週間です-
総務省は、平成29年10月16日(月)から22日(日)までを、「行政相談週間」とし、この期間を中心に一日合同行政相談所を全国で開設します。
一日合同行政相談所では、国の行政機関、地方公共団体のほか、弁護士、税理士等が一堂に会し、ご相談をワンストップで受け付けます。
また、総務大臣が委嘱した行政相談委員(全国に約5,000人(各市区町村に1人以上)を配置。)が、市区町村役場等で定期的に開設している行政相談所のほかに、地域のイベント会場等で行政相談所を開設します。なお、行政相談委員のうち約200人は、男女共同参画担当委員にも指名され、男女共同参画に係る施策についてのご相談もお聞きします。
ご相談は無料で、秘密は厳守されますので、お気軽にご相談ください。
一日合同行政相談所の日程など、行政相談については、最寄りの総務省行政相談センター(管区行政評価局・行政評価事務所・行政監視行政相談センター)にお問い合わせください。(全国共通電話番号:0570-090110)
平成29年度行政相談周知用ポスター
Info 5 < 厚生労働省 > 里親制度をご存じですか?~10月は「里親月間」です~
里親制度は、さまざまな事情で家族と暮らせない子どもたちを自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。
厚生労働省では毎年10月を「里親月間」として、社会全体で支援する気運を高めるため、里親制度に関する普及啓発を重点的に行っています。
期間中には、全国各地で里親制度の説明会や里親経験者による体験発表会などのイベントを行っています。子どもたちの健全な成長のため、そして明るい未来のために、あなたも参加してみませんか。
里親制度や月間中のイベント情報については厚生労働省ウェブサイトをご覧ください →→
Info 6 < 国立女性教育会館(NWEC) > 大学等における男女共同参画推進セミナー 開催
鹿嶋敬氏(一般社団法人女性労働協会会長)による基調講演や、人事選考と評価をテーマとしたパネルディスカッション、各大学等の最新の取組報告、課題別分科会等を行います。
- 期日
- 平成29年11月30日(木)~12月1日(金)
- 対象
- 大学・短期大学・高等専門学校の男女共同参画及び総務・人事・就職部門等の教職員80名
- 会場
- 30日(木)筑波大学東京キャンパス(文京区大塚3-29-1)
1日(金)NWEC(埼玉県比企郡嵐山町菅谷728) - 詳しくは、ホームページをご覧ください。
https://www.nwec.jp/event/training/g_daigaku2017.html
Info 7 < 外務省 > WAW!2017の開催
第4回目となる国際女性会議WAW!(WAW!2017)を、今年も日本政府主催で開催します。年に1度、東京に国内外の女性分野で活躍するリーダーが集まり、女性の活躍に関する様々なテーマを議論します。詳細は随時外務省HPにて公表予定です。
- 【日程】
- 11月1日(水)、2日(木)、3日(金・祝日)
- 【場所】
- 東京プリンスホテル(東京)
- 【HP】
- http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page23_002203.html
シャイン・ウィークス
(平成29年9月7日-平成30年1月31日)
「女性が輝く社会づくり」に賛同し、一緒に盛り上げていただける公式サイドイベントを募集しています。詳しくは外務省HPをご覧下さい。
WAW!2016の様子(パネル・ディスカッション)