「共同参画」2016年7月号
行政施策トピックス2
                            平成28年度 「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」候補企業を募集しています(7月27日(水)まで)
                            厚生労働省 雇用均等・児童家庭局
                        
                        厚生労働省では、平成28年度「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を実施しており、パートタイム労働者の活躍推進に取り組んでいる企業からの応募を受け付けています。
昨年度から始めたこの表彰制度は、パートタイム労働者の働きや貢献に見合った、正社員との均等・均衡待遇を推進し、パートタイム労働者がいきいきと働くことができる職場環境の整備を進めるため、模範となる取組を実施している企業を表彰し周知することで他の企業の取組促進へとつなげていくことを目的としています。
【応募の対象】
本表彰の応募対象となるのは、次の(1)〜(4)のうち2つ以上の取組を実施している企業です(但し(1)又は(2)の取組は必須)。
- (1)パートタイム労働者の働きぶりの評価と適正処遇に関する取組
 - (2)パートタイム労働者に対する教育訓練やキャリアアップに関する取組
 - (3)パートタイム労働者とのコミュニケーション向上のための取組
 - (4)その他の取組(第1〜3分野以外で、パートタイム労働者の活躍推進に向けた取組)
 
【表彰の種類】
最優良賞、優良賞及び奨励賞の3つの賞があり、優良賞は取組の実施の他、その取組による成果があることが必要です。最優良賞は厚生労働大臣賞であり、優良賞の候補から選出します。
【受賞のメリット】
受賞企業を対象とした表彰式典を開催するとともに、受賞企業の取組事例を事例集として取りまとめ、厚生労働省が委託運営する「パート労働ポータルサイト」でも公開するなど広く発信します。
また、受賞企業の名刺や商品に表示することができるシンボルマークを付与します。
昨年度の受賞企業からは、「地元紙などに表彰の記事が掲載され、社会的評価の高まりや採用活動における応募者数の増加がみられた」「シンボルマークを求人広告に掲載し、採用活動に活用している」などの声が寄せられています。
                            
                            平成27年度パートタイム労働者活動推進企業表彰受賞企業事例集
                        
                            
                            シンボルマーク
                            ※受賞企業に付与するマークには、受賞年度と受賞名が記載されています
                        
【応募方法など】
- ○表彰基準や応募方法など詳細は「パートタイム労働者活躍推進企業表彰サイト」をご覧ください。昨年度の受賞企業の取組内容や表彰式典の開催報告等もご覧になれます。
表彰サイトURL http://part-tanjikan.mhlw.go.jp/award/ - ○応募締切 7月27日(水)
 - 
                                
- ○応募・問い合わせ先
 - みずほ情報総研株式会社(委託先)
 - 東京都千代田区神田錦町2-3
 - TEL 03-5281-5276
 
 
☆業種・規模は問いません。多くの企業の皆様からの応募をお待ちしております。
                            