「共同参画」2008年 9月号
共同参画情報部 Information
EVENT 1 女性のキャリア形成支援推進研修
男女共同参画社会を形成するためには、女性の個性や能力を十分に発揮することが求められています。そのためには、職業だけでなく、社会活動や生涯学習を含む女性の多様なキャリアのあり方を支援することが必要です。
国立女性教育会館では、女性が置かれた状況に応じて、柔軟にキャリア設計ができる地域活動の重要性に着目し、女性のキャリア形成支援推進を内容とする専門的・実践的研修を行います。
研修の主な内容は、各界で活躍されている講師によるリレートークや女性のキャリア形成を支援する先進的な地域の取り組みについての事例研究です。研修を通して、有効な女性のキャリア形成支援方策について検討します。
以下のとおり参加者を募集しますので、是非ご応募ください。
主題: | キャリア視点から見た地域づくり |
日時: | 10月8日(水)~10日(金)2泊3日 |
対象: | 団体・グループ・NPO法人等のメンバー、女性関連施設、生涯学習施設等職員、大学等のキャリア教育支援者 |
定員: | 60名 |
詳細は会館HPをご覧ください。
EVENT 2 I種志望者対象「女子学生セミナー」

人事院では、国家公務員I種を目指す女性を対象に「女子学生セミナー in 東京」を開催します。
優秀な女子学生に公務への関心をもってもらうため、現役の若手女性公務員によるパネルディスカッションや府省ごとの個別意見交換を行います。
女性職員の活躍ぶりやライフステージに合わせて様々な制度を活用しながら生き生きと働き続けている様子が実感できます。皆さんの疑問・質問にも本音でお答えします。
日時 | : | 10月29日(水)12:40~16:30 |
場所 | : | 国立オリンピック記念青少年総合センター |
問合せ先 | : | 人事院企画課人材確保対策室 TEL 03-3581-5314 |
詳細は、人事院HP「国家公務員試験採用情報ナビ」をご覧ください。
http://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.htm
(写真:平成19年度開催時(講演)の様子)
EVENT 3 男女共同参画宣言都市奨励事業(秋田県横手市)
日時 | : | 10月4日(土)13:30~16:30 |
場所 | : | 横手市民会館(秋田県横手市南町13番1号) |
内容 | : | 男女共同参画都市宣言文宣誓、男女共同参画フォトコンテスト表彰、内閣府報告等 |
参加方法 | : | 申込不要(託児を要する場合は要予約) |
問合せ先 | : | 横手市男女共同参画・市民協働推進室 TEL 0182-35-2158 |
EVENT 4 男女共同参画フォーラム in 京都
日時 | : | 10月11日(土)~12日(日)、10:00~15:30(両日とも) |
場所 | : | 京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70) |
内容 | : | 内閣府報告、基調講演、パネルディスカッション、ワークショップ等 |
参加方法 | : | 申込不要(要約筆記、託児は10月1日(水)までに事前申込が必要) |
問合せ先 | : | 京都府府民生活部男女共同参画課 TEL 075-414-4292 FAX 075-414-4293 |
EVENT 5 男女共同参画フォーラム in 横浜
日時 | : | 10月19日(日)12:30~16:30 |
場所 | : | 男女共同参画センター横浜(横浜市戸塚区上倉田町435-1) |
内容 | : | 内閣府報告、スペシャル対談、分科会(第1~第5分科会)等 |
参加方法 | : | 事前申込を優先(分科会を除き手話通訳あり、託児は事前申込が必要) |
問合せ先 | : | 横浜市市民活力推進局男女共同参画推進課 TEL 045-671-2035 FAX 045-663-3431 |
EVENT 6 「女性と仕事の未来館」セミナー
第1回全国相談担当者研修会
テーマ | : | 女性と仕事を結びつける相談術 |
日時 | : | 9月25日(木)10:30~17:00 |
第1回女性のエンパワーメント講座構築支援講座
テーマ | : | 役立つセミナーのつくり方 |
日時 | : | 10月10日(金)13:00~11日(土)15:00 |
対象 | : | 女性関連施設の職員や相談員 |
詳細は女性と仕事の未来館HPをご覧ください。