大学、企業、研究機関、メディア、海外…様々な分野の最前線で活躍する、理系の女性が福島に大集結! 仕事の魅力、そして科学のチカラを活かしてどのような活躍ができるのかを聞く機会です。ご自身の将来像に合った講師とじっくり話ができる、小グループ・ディスカッションもあります。これから理系を歩む・理系でのキャリアを目指す中・高・大学生のアナタに最適のプログラムです!
- 1.日時
 - 
                平成26年2月2日(日曜日)
12時開始(開場11時30分、終了予定16時30分) - 2.定員
 - 360名(先着順、事前登録 をお願いします)
 - 3.参加費
 - 無料
 
4.プログラム
<第1部>
「理系の楽しさ、仕事の喜び」 ※各講師から発表、質疑応答
<第2部>
グループディスカッション:小グループ円卓で、各講師とじっくりディスカッションします。
【講師・テーマ】
                     日野 珠美氏(NHK報道局報道番組センター チーフプロデューサー) 「文系→科学番組開発中のプロデューサー」  | 
                
                     小杉 尚子氏(NTTコミュニケーション科学基礎研究所 研究主任) 「音楽で健康になる」  | 
            
                     阿部 啓子氏(東京大学農学部 名誉教授) 「大学教授になる」  | 
                
                     外山 玲子氏(米国国立衛生研究所Health Scientist Administrator) 「サイエンスは世界に羽ばたくパスポート」  | 
            
                     武田 裕子氏(ハーバード大学医学校総合診療部門フェロー) 「世界で日本を学び地域に活かす」  | 
                
                     勝山 雅子氏(株式会社資生堂 新領域研究センター食品応用研究G 副主任研究員) 「企業で美しさを応援する」  | 
            
                     高橋 真理子氏(朝日新聞編集委員) 「理系→新聞記者」  | 
                
- 5.場所
 - 
                コラッセふくしま 4階「多目的ホール」
アクセス:JR東北新幹線・東北本線・奥羽本線「福島」駅 西口より徒歩3分 
- お申込フォーム から、必要事項を入力して1月30日(木曜日)までにお申込ください。
 - FAXでもお受けしています。氏名・所属(学校名または勤務先)・メールアドレス・電話番号をご記入のうえ、事務局(03-5362-0121)までお送りください。
 
- 主催
 - 内閣府、男女共同参画推進連携会議 、日本女性科学者の会(SJWS)
 - 共催
 - ふくしまサイエンスぷらっとフォーム(spff)
 - 後援
 - 福島県教育委員会、福島理科メーリングリスト、東北化学教育研究会、特定非営利活動法人日本分子生物学会
 - お問い合わせ
 - 事務局(株式会社オーエムシー)(電話03-5362-0117)
 
日野 珠美氏
小杉 尚子氏
阿部 啓子氏
外山 玲子氏
武田 裕子氏
勝山 雅子氏
高橋 真理子氏