内閣府では、男性も女性も活躍できる「男女共同参画社会」の実現に向けて日々取り組んでいます。第3次男女共同参画基本計画では、男女共同参画の推進に向けて、若者世代などを含めあらゆる層に対し広報・啓発に取り組む必要性が指摘されています。
そこで、女性の活躍促進や積極的改善措置(ポジティブ・アクション)に対する理解を深めるため、主に女子大学生を対象とした「働こう!なでしこ学生サミット」を開催し、企業における女性の活躍促進に関する課題について、大学生が解決策の提案・プレゼンテーションを行う「学生コンペティション」や企業の女性人事担当者によるトークセッションを行いました。開催結果は以下のとおりです。
- 【パンフレット】
-
「働こう!なでしこ学生サミット(報告パンフレット)」 [PDF形式:3,699KB]
- 【開催概要】
-
- 主催:内閣府
- 開催日:平成24年12月13日(木)13:00~17:30
- 開催場所:東京ウィメンズプラザ
- プログラム:
- 開会挨拶 男女共同参画局長 佐村知子
- 学生プレゼンテーション
- 審査・講評
- トークセッション
- 閉会挨拶 大臣官房審議官(男女共同参画) 別府充彦
- 審査員・パネラー:
-
審査委員長
渥美由喜 氏(株式会社東レ研究所ダイバーシティ&ワークライフバランス研究部長) -
トークセッション出演者(兼学生コンペティション審査委員)
- コーディネーター
山田昌弘 氏(中央大学文学部教授) - パネラー
芦原幸子 氏(カゴメ株式会社人事総務部人事グループ)
梅田恵 氏(日本アイ・ビー・エム株式会社人事.ダイバーシティー&人事広報担当部長)
野口良子 氏(第一生命保険株式会社人事部人財開発室業務リーダー)
南順子 氏(内閣府大臣官房人事課長補佐)※トークセッションのみ参加
- コーディネーター
-
プレゼンテーション課題 |
審査課題 [PDF形式:613KB]![]() |
|
---|---|---|
チーム名 | 発表資料 | プレゼンテーション内容 |
Girls Be Ambitious! |
発表資料 [PDF形式:196KB]![]() |
概要 [PDF形式:184KB]![]() |
チームN.W.R.(最優秀賞) |
発表資料 [PDF形式:534KB]![]() |
概要 [PDF形式:179KB]![]() |
チームSMK |
発表資料 [PDF形式:214KB]![]() |
概要 [PDF形式:171KB]![]() |
九州大学21世紀プログラム(優秀賞) |
発表資料 [PDF形式:1,812KB]![]() |
概要 [PDF形式:191KB]![]() |
昭和Academyチーム |
発表資料 [PDF形式:329KB]![]() |
概要 [PDF形式:173KB]![]() |
※掲載は発表順です。
※発表資料は、出場者による作成資料です。
(参考)平成23年度女性の活躍促進プラン学生コンペティション開催概要