新潟
情報公表一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
都道府県名 | 消防本部名 (行動計画へのリンク) |
1 女性職員の採用割合(%) (区) | 2 採用試験の受験者の女性割合(%) (区) | 3 職員の女性割合(%)(区)(派) | 4 (1)継続勤務年数(年)(2)離職率(%)の男女差 | 5 約10年度前に採用した職員の男女別継続任用割合(%) | 6男女別の育児休業取得率(%)(区) 【男性】 |
6 男女別の育児休業取得率(%)(区) 【女性】 |
7 男性の配偶者出産休暇等取得率(%) | 8 超過勤務の状況(月平均時間) | 9 超過勤務の状況(月平均時間)(区)(派) | 10 年次休暇等取得率(%) | 11 管理職の女性割合(%) | 12 各役職段階の職員の女性割合(%) | 13 中途採用の男女別実績(人) | 備考 (データの時点、定義と異なる数値を記載した場合の 当該項目番号と当該数値の定義、その他注記) |
情報公表年月日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | (1)継続勤務年数/(2)離職率 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 本庁係長相当職 | 本庁課長補佐相当職 | 本庁課長相当職 | 本庁部局長・次長相当職 | 男性 | 女性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | |||||||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 長岡市消防本部 | ・消防職員1種 ・消防職員2種 |
・0.0% ・0.0% |
・消防職員1種 ・消防職員2種 |
・2.0% ・0.0% |
消防吏員 | 0.6% | 継続勤務年数 | 20.2年 | 16.5年 | 91.2% | 83.3% | 市職員全体 | 4.0% | 市職員全体 | 100.0% | 82.0% | 15.1時間 | ・男性 51.5% ・女性 51.5% |
7.0% | 26.6% | 8.5% | 7.9% | 5.7% | 4人 | 0人 | 1.4.5.13.は平成29年4月、 2.6.7.8.10.は平成28年度、 3.11.12.は平成29年度時点の情報 4.5.6.7.8.10.11.12.13.については市職員全体での数値 12.の数値は部長級のもの、次長級は0% |
平成29年8月 | ||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 三条市消防本部 | 消防職 | 0% | 消防職 | 0% | 消防職 | 0.0% | 継続勤務年数 | 18年 | 8.2年 | 100.0% | 0.0% | 消防職 | 0.0% | 消防職 | 0.0% | 0.0% | 6.3時間 | 消防職 | 6.3時間 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 1.2.3.4.5.11.12は平成29年4月1日 6.7.8.9は平成29年3月31日時点の情報 |
平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 柏崎市消防本部 | 消防士 | 0% | 消防士 | 4.8% | 消防士 | 2.8% | 継続勤務年数 | 18.4年 | 5.0年 | 92.3% | 100% | 消防士 | 8.3% | 消防士 | 41.7% | 7.5時間 | 消防士 | 7.5時間 | 事務職 | 0.8時間 | 56.9% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 1.平成29年4月1日採用 2.6.7.8.9.平成28年度実施分 3.4.5.11.平成29年4月1日現在 10.平成28年実施分 |
平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||
新潟県 | 小千谷市消防本部 [PDF形式:239KB] ![]() |
消防士 | 0% | 対象者なし | 消防士 | 0.0% | 対象者なし | 消防職 | 0.0% | 対象者なし | 市職員 全体 |
2.7% | 市職員 全体 |
100.0% | 75.0% | 6.9時間 | 市職員 全体 |
6.9時間 | 12.5% | 1.2.3.は平成29年4月1日、 6.7.8.9.11.は平成27年度実績(市職員全体) |
平成29年6月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 見附市消防本部 | 消防士 | 0% | 消防士 | 消防士 | 0.0% | 継続勤務年数 | 19.7年 | 該当者なし | 消防士 | 0.0% | 消防士 | 対象者なし | 100.0% | 9.0時間 | 消防士 | 9.0時間 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 対象者なし | 平成29年3月31日時点の情報 | 平成29年3月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 村上市消防本部 [PDF形式:249KB] ![]() |
一般事務職 | 25.0% | 保健師 100% 保育士 100% |
一般事務職 | 31.0% | 保健師 100% 保育士 88.9% 消防職 4.4% |
一般事務職 | 28.2% | 保健師・看護師 93.3% 保育士 94.7% 調理員 96.3% 消防職 3.0% |
(2)離職率 | 24歳以下 0.0% 25~29歳 0.0% 30~34歳 0.0% 35~39歳 0.0% 40~44歳 0.0% 45~49歳 0.0% 50~54歳 0.0% 55~59歳 0.0% 60歳 1.7% |
24歳以下 0.1% 25~29歳 0.1% 30~34歳 0.0% 35~39歳 0.0% 40~44歳 0.0% 45~49歳 0.0% 50~54歳 0.0% 55~59歳 0.4% 60歳 0.5% |
100.0% | 100.0% | 一般事務職 | 8.7% | 土木技術職 0.0% 保健師 0.0% 保育士 0.0% |
一般事務職 | 100.0% | 保健師 100% 保育士 100% 消防職 100% |
82.6% | 15.9時間 | 27.5% | 18.2% | 34.1% | 23.3% | 8.1% | 0人 | 3人 | 1.3.11.12.は平成29年4月1日、 4.5.は平成29年3月31日、 2.6.7.8.9.10.13.は平成28年度の情報。 3.5.は10年度前採用の職員による割合。 ※他の特定事業主と連名で公表しており、 消防本部に係る数値のみを抜き出して記載することが難しいため、 公表されている情報を掲載しています。 |
平成29年7月 | ||||||||||||||||||||||
新潟県 | 糸魚川市消防本部 | 消防吏員 | 0% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 1.2% | 継続勤務年数 | 20年 | 4年 | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 100.0% | 100.0% | 8.9時間 | 消防吏員 | 8.9時間 | 21.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 1.2.6.7.8.9.11.13.は、平成27年度、 10.は、平成27年、 3.4.5.は、平成28年4月1日の情報 |
平成28年4月 | ||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 五泉市消防本部 | 消防士 | 0% | 消防士 | 0.0% | 消防士 | 1.2% | 100.0% | 対象者なし | 消防士 | 0.0% | 消防士 | 対象者なし | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 1.3.12.は平成29年4月1日、 2.6.は平成28年度、 5.は平成28年4月1日時点の情報 |
平成29年10月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 阿賀野市消防本部 | 消防吏員 | 2.40% | ・日勤 0.0% ・交替制 2.4% |
消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 該当なし | 3.は平成29年4月1日時点 6.は平成28年中 |
平成29年11月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 佐渡市消防本部 | 消防吏員 | 0% | 消防吏員 | 11.1% | 消防吏員 | 1.6% | 継続勤務年数 | 20.4年 | 12年 | 100.0% | 100.0% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 0.0% | 3.2時間 | 消防吏員 | 3.2時間 | 67.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 2.6.7.8.9.13.は平成28年度、 10.は平成28年、それ以外は平成29年4月1日現在 |
平成29年5月 | ||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 魚沼市消防本部 | 消防吏員 | 0% | 事務職 | 100.0% | 消防吏員 | 0.0% | 事務職 | 100.0% | 消防吏員 | 1.4% | 事務職 | 100.0% | 継続勤務年数 | 18.1年 | 1年 | 100.0% | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 事務職 | 0.0% | 0.0% | 22.1時間 | 消防吏員 | 22.1時間 | 事務職 | 0時間 | 69.6% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 1.3.については平成29年4月1日、2.4.については平成29年3月31日時点での情報 | 平成29年7月 | ||||||||||||||
新潟県 | 南魚沼市消防本部 | 消防職 | 20.0% | 消防職 | 5.0% | 消防職 | 3.7% | 勤続勤務年数 | 16.6年 | 14.5年 | 88.0% | 81.8% | 消防職 | 0.0% | 消防職 | 100.0% | 73.1% | 11.2時間 | 消防職 | 17.0時間 | 59.0% | 22.5% | 42.2% | 27.0% | 11.5% | 0人 | 0人 | 1.2.6.7.8.9.10.13.は平成28年度、 3.4.5.11.12.は平成29年4月1日時点の情報 消防職と断りのない数値については全職種についての割合を掲載している |
平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||||
新潟県 | 阿賀町消防本部 | 今後公表予定 |
ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。
富山
情報公表一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
都道府県名 | 消防本部名 (行動計画へのリンク) |
1 女性職員の採用割合(%) (区) | 2 採用試験の受験者の女性割合(%) (区) | 3 職員の女性割合(%)(区)(派) | 4 (1)継続勤務年数(年)(2)離職率(%)の男女差 | 5 約10年度前に採用した職員の男女別継続任用割合(%) | 6男女別の育児休業取得率(%)(区) 【男性】 |
6 男女別の育児休業取得率(%)(区) 【女性】 |
7 男性の配偶者出産休暇等取得率(%) | 8 超過勤務の状況(月平均時間) | 9 超過勤務の状況(月平均時間)(区)(派) | 10 年次休暇等取得率(%) | 11 管理職の女性割合(%) | 12 各役職段階の職員の女性割合(%) | 13 中途採用の男女別実績(人) | 備考 (データの時点、定義と異なる数値を記載した場合の 当該項目番号と当該数値の定義、その他注記) |
情報公表年月日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | (1)継続勤務年数/(2)離職率 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 本庁係長相当職 | 本庁課長補佐相当職 | 本庁課長相当職 | 本庁部局長・次長相当職 | 男性 | 女性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | |||||||||||||||||||||||||||||||
富山県 | 富山市消防局 [PDF形式:495KB] ![]() |
消防吏員 | 0.0% | 0.0% | 平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富山県 | 高岡市消防本部 | 消防吏員 | 10.0% | 消防吏員 | 0.4% | 消防吏員を除く消防職員 100% | (1)継続勤務年数 | 15年1月 | 0年0月 | 90.0% | 該当者なし | 消防吏員 | 0.0% | 該当者なし | 消防吏員 | 該当者なし | 消防吏員を除く消防職員 該当者なし | 12.5% | 10.5時間 | 消防吏員 | 10.6時間 | 消防吏員を除く消防職員 1.5時間 | 12.3% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 平成29年8月 | |||||||||||||||||||||||||
富山県 | 氷見市消防本部 | 消防職 | 0.0% | (1)継続勤務年数 | 17年2月 | 0年0月 | 消防職 | 0.0% | 該当者なし | 消防職 | 0.0% | 100% | 15.3時間 | 消防職 | 15.3時間 | 41.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 平成29年6月 | ||||||||||||||||||||||||||||||
富山県 | 射水市消防本部 | 0.0% | 平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富山県 | 立山町消防本部 | 消防職 | 0.0% | 消防職 | 0.0% | 消防士 | 0.0% | 出産補助休暇 100% 産前産後 養育休暇 57.1% |
1.2.データは平成28.4.1データ | 平成29年6月 |
ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。
石川県
情報公表一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
都道府県名 | 消防本部名 (行動計画へのリンク) |
1 女性職員の採用割合(%) (区) | 2 採用試験の受験者の女性割合(%) (区) | 3 職員の女性割合(%)(区)(派) | 4 (1)継続勤務年数(年)(2)離職率(%)の男女差 | 5 約10年度前に採用した職員の男女別継続任用割合(%) | 6男女別の育児休業取得率(%)(区) 【男性】 |
6 男女別の育児休業取得率(%)(区) 【女性】 |
7 男性の配偶者出産休暇等取得率(%) | 8 超過勤務の状況(月平均時間) | 9 超過勤務の状況(月平均時間)(区)(派) | 10 年次休暇等取得率(%) | 11 管理職の女性割合(%) | 12 各役職段階の職員の女性割合(%) | 13 中途採用の男女別実績(人) | 備考 (データの時点、定義と異なる数値を記載した場合の 当該項目番号と当該数値の定義、その他注記) |
情報公表年月日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | (1)継続勤務年数/(2)離職率 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 本庁係長相当職 | 本庁課長補佐相当職 | 本庁課長相当職 | 本庁部局長・次長相当職 | 男性 | 女性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | |||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | 金沢市消防局 | 消防士 | 5.6% | (1)勤続年数 | 18年2月 | 8年8月 | 消防士 | 0.0% | 消防士 | 0.0% | 平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | 小松市消防本部 | 消防吏員 | 0% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 2.9% | (1)継続勤務年数 | 16年6月 | 7年8月 | 50.0% | 100% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 60% | 7.6時間 | 消防吏員 | 7.6時間 | 34.2% | 0.0% | 1.~11.は、平成29年10月31日時点の情報 | 今後公表予定 | ||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | 加賀市消防本部 [PDF形式:241KB] ![]() |
消防士 | 0% | 消防士 | 0% | 17年 | 17年 | 消防士 | 0% | 消防士 | 100% | 68% | 17.8時間 | 消防士 | 17.8時間 | 14.6% | 13.4% | 50% | 40.4% | 13% | 15.4% | 10.11.12.に関しては、消防本部単独ではなく、全体の公表数値 | 平成29年7月 | |||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | かほく市消防本部 | 消防吏員 | 0% | 事務職 100% | 非常勤職員採用枠なし | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | その他職員採用枠無し | 非常勤職員採用枠無し | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 事務職 100% | 非常勤職員採用枠なし | 0.0% | (1)継続勤務年数 | 18.0年 | 0.0年 | 83.3% | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 非常勤職員採用枠なし | 0.0% | 女性消防吏員 採用無し | 0.0% | 事務職 0.0% | 非常勤職員採用枠なし | 0.0% | 0.0% | 6.1時間 | 消防吏員 | 9.1時間 | 事務職 2.3時間 | 非常勤職員採用枠なし | 0.0時間 | 23.7% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 1.2.6.7.8.9.10.13.は平成28年度、 3.11.12.は平成29年4月1日、 4.5.は平成29年3月31日時点の情報 |
平成30年2月 | |||||||
石川県 | 津幡町消防本部 | 消防士 | 0% | 消防吏員 | 0.00% | 平成30年2月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | 内灘町消防本部 | 消防吏員 | 33.30% | なし | 平成29年8月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | 能美市消防本部 | 今後公表予定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石川県 | 七尾鹿島消防本部 | 消防吏員 | 0% | ・事務職 71.4% ・保育職 100% ・医療職 53.8% |
(2)離職率 | 3.7% | 0% | 消防吏員 | 0% | ・事務職 0% ・保育職 0% ・技能労務職 0% ・医療職 14.3% |
消防吏員 | 100% | ・事務職 100% ・保育職 100% ・技能労務職 0% ・医療職 100% |
60.0% | 8.8時間 | 消防吏員 | 男9.0時間 女6.1時間 |
・事務職 男13.9時間 女10.5時間 ・保育職 女4.0時間 ・技能労務職 男10.9時間 女2.5時間 ・医療職 男10.4時間 女2.7時間 |
0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 4.6.8.9.は平成27年度、 7.は平成28年、 1.11.12.は平成28年度時点の情報 |
平成29年7月 |
ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。
福井県
情報公表一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
都道府県名 | 消防本部名 (行動計画へのリンク) |
1 女性職員の採用割合(%) (区) | 2 採用試験の受験者の女性割合(%) (区) | 3 職員の女性割合(%)(区)(派) | 4 (1)継続勤務年数(年)(2)離職率(%)の男女差 | 5 約10年度前に採用した職員の男女別継続任用割合(%) | 6男女別の育児休業取得率(%)(区) 【男性】 |
6 男女別の育児休業取得率(%)(区) 【女性】 |
7 男性の配偶者出産休暇等取得率(%) | 8 超過勤務の状況(月平均時間) | 9 超過勤務の状況(月平均時間)(区)(派) | 10 年次休暇等取得率(%) | 11 管理職の女性割合(%) | 12 各役職段階の職員の女性割合(%) | 13 中途採用の男女別実績(人) | 備考 (データの時点、定義と異なる数値を記載した場合の 当該項目番号と当該数値の定義、その他注記) |
情報公表年月日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | (1)継続勤務年数/(2)離職率 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 本庁係長相当職 | 本庁課長補佐相当職 | 本庁課長相当職 | 本庁部局長・次長相当職 | 男性 | 女性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | |||||||||||||||||||||||||||||||
福井県 | 福井市消防局 | 消防吏員 | 0.9% | ・事務職 0.3% | 対象者なし | 消防吏員 | 0.0% | 対象者なし | 対象者なし | 消防吏員 | 100% | 対象者なし | 対象者なし | 84.2% | 20.4時間 | 消防吏員 | 20.3時間 | ・事務職 29.6時間 ・技術職 36.9時間 |
対象者なし | 16.6% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 7.10.平成28年1月1日~平成28年12月31日 それ以外は平成28年度 |
平成29年3月 | |||||||||||||||||||||||||||
福井県 | 大野市消防本部 | 消防職 | 0.0% | 消防職 | 0.0% | 消防職 | 0.0% | 100.0% | 32.2% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 平成29年6月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福井県 | 勝山市消防本部 | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 2.6% | (1)継続勤務年数 | 19.8年 | 15.0年 | 100.0% | 消防吏員 | 0.0% | 消防吏員 | 0.0% | 33.3% | 6.3時間 | 消防吏員 | 6.3時間 | 31.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 1.2.6.7.8.9.10.13.は平成28年度、 3.11.12.は平成29年4月1日、 4.5.は平成29年3月31日時点の情報 |
平成22年3月2日 | |||||||||||||||||||||||||
福井県 | 永平寺町消防本部 [PDF形式:185KB] ![]() |
0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0人 | 0人 | 平成29年1月 |
ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。
長野県
情報公表一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
都道府県名 | 市区町村名 (行動計画へのリンク) |
1 女性職員の採用割合(%) (区) | 2 採用試験の受験者の女性割合(%) (区) | 3 職員の女性割合(%)(区)(派) | 4 (1)継続勤務年数(年)(2)離職率(%)の男女差 | 5 約10年度前に採用した職員の男女別継続任用割合(%) | 6男女別の育児休業取得率(%)(区) 【男性】 |
6 男女別の育児休業取得率(%)(区) 【女性】 |
7 男性の配偶者出産休暇等取得率(%) | 8 超過勤務の状況(月平均時間) | 9 超過勤務の状況(月平均時間)(区)(派) | 10 年次休暇等取得率(%) | 11 管理職の女性割合(%) | 12 各役職段階の職員の女性割合(%) | 13 中途採用の男女別実績(人) | 備考 (データの時点、定義と異なる数値を記載した場合の 当該項目番号と当該数値の定義、その他注記) |
情報公表年月日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | (1)継続勤務年数/(2)離職率 | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 常勤 | 非常勤 | 本庁係長相当職 | 本庁課長補佐相当職 | 本庁課長相当職 | 本庁部局長・次長相当職 | 男性 | 女性 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | 基幹的な職員のまとまり | その他 | |||||||||||||||||||||||||||||||
職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | 職員のまとまりの名称 | 数値 | |||||||||||||||||||||||||||||||
長野県 | 長野市消防局 | 消防吏員 | 7.1% | 消防吏員 | 2.3% | 平成29年4月1日 | 平成29年6月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長野県 | 須坂市消防本部 | 消防吏員 | 0.0% | 事務職 | 33.3% | 消防吏員 | 0.0% | 事務員 | 33.3% | 消防吏員 | 3.4% | 事務員 | 33.3% | (1)継続勤務年数 | 21.5年 | 7.7年 | 100% | 消防吏員 | 0.0% | 事務職 | 消防吏員 | 100% | 0.0% | 81.1時間 | 消防吏員 | 81.1時間 | 事務職 | 26.0時間 | 18.8% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 平成29年7月 |
ブラウザでページ内検索がうまくできない場合は、表を最上段まで戻して行ってください。