実施状況の一覧表(CSV)はこちら。検索・印刷等に御活用ください。
表は上下左右にスクロールできます。
自治体名 | 行動計画へ リンク先 |
(1)数値目標項目に対する取組内容と進捗状況 | 実施状況の公表年月 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ア.採用関係 | イ.継続就業及び仕事と家庭の両立関係 | ウ.長時間勤務関係 | エ.配置・育成・教育訓練及び評価・登用関係 | オ.その他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
目標項目 | 数値目標 | (時期) | 最新値 | (時期) | 目標設定時最新値 | (時期) | 取組内容 (最大 2つまで・100字以内) |
|||
栃木県 | 行動計画へ [PDF形式:163KB] ![]() |
採用試験の受験者の総数に占める女性の割合 | 40% | 2020年度 | 35% |
2016年度 | 37.1% | 計画策定時(2014年度) | ・職員採用説明会,大学等での就職説明会の実施 ・インターンシップ受入人数を拡大し、また女性受験者確保のため 女性向けの座談会を開催した |
男性職員の育児休暇取得率 | 13% | 2020年度 | 8.6% | 2016年度 | 2.6% | 2014年度 | ・「管理者研修」を実施し、女性職員活躍促進の意義や管理者に 求められる役割等について学ぶ機会を設けた。 ・育児参加プログラム制度の活用 |
年次休暇の取得率 | 40% | 2020年度 | 30.1% | 2016年度 | 27.3% | 2014年度 | ・定時退庁日の徹底や夏季ノー残業ウィークの実施 ・適切な業務管理、超過勤務削減につながる能力や姿勢を、所属長等が 人事評価において評価 |
管理的地位(課長級以上)にある職員に占める女性職員の割合 | 15% | 2020年4月1日 | 7.2% | 2017年4月1日 | 5.3% | 2015年4月1日 | ・35歳以上の女性職員を対象とした「女性職員能力開発研修」を実施。 |
2017年10月 | ||||||||
男性職員の妻の出産休暇の取得率 | 100% | 2020年度 | 89.2% | 2016年度 | 92.2% | 2014年度 | 課長補佐級にある職員に占める女性職員の割合 | 25% | 2020年4月1日 | 23% | 2017年4月1日 | 20.1% | 2015年4月1日 | |||||||||||||||||||||||||||||
男性職員の妻の出産時の子の養育休暇の取得率 | 50% | 2020年度 | 39.8% | 2016年度 | 42.6% | 2014年度 |